トップページ 写真展示室 etcコーナー 不定期日記 写真投稿掲示板 リンク

使用機材

ボディー  交換レンズ  レンズ固定式カメラ  デジタルカメラ  用品

キヤノンA35Datelux

2004/09/25にジャンク\1050で購入

  • 1977年発売のコンパクトカメラ
  • 距離計連動式で40mmF2.8のレンズを搭載
  • キヤノンで初の内蔵スピードライト機
  • デート機構搭載

ミノックス35GT

2004/7/29に中古\28000で購入

  • 1981年発売のコンパクトカメラ
  • 目測式で35mmF2.8のレンズを搭載
  • 絞り優先AEでシャッターは1/500から15秒程度まで
  • サイズの小ささやフラップタイプのレンズカヴァー・沈胴式のレンズ採用で独特のフォルムを実現。
(京セラ)コンタックス
T2(チタンシルバー)

2003/5/23に中古\29800で購入
2004/1/28売却

  • 1990年発売の高級コンパクトカメラ
  • あまり人気のでなかったT(手動巻き上げ巻き戻しの2重像合致式RFコンパクト)のレンズだけを受け継いでAF化や自動巻き上げ巻き戻し機能を備えさせた上でチタンボディーやセラミック圧板・人造サファイアのレリーズボタン・サファイアガラスのファインダーなどの贅沢な仕様で結構な人気機種になったようです。
  • ゾナー38mm f2.8はまあ、評判のいいレンズです。
  • シングルのアクティブAF採用です。
  • 絞り優先AE搭載で絞り開放にすることで露出過多になる時は自動的にプログラムAEに移行。
  • 目測フォーカス可能でその際にはAF機構も同時に測距をしていてインジケーターがフォーカスエイドしてくれます。
  • 限定モデルなども含めカラーバリエーションが豊富。

オリンパス35DC(BC)

2002/10中旬・三鷹某店にて委託品を\5000で購入
2003/1/22売却

  • 1971年に発売されたオリンパスのコンパクトカメラ
  • 40m f1.7のなかなかの大口径レンズを搭載
  • ピント合わせはレンジファインダー
  • AEでシャッタースピードと絞りの組あわせは固定。
    (ex 絞り開放時は1/15 f16時は1/500)
  • +1.5の逆光補正用の露出補正ボタン搭載
  • フィルムはASA(ISO)25-800に対応
  • 何気に分割巻上げ可能
  • 使用電池はHD型水銀電池(MR-9型水銀電池と同一)

 私のは1974年にマイナーチェンジされたBC(バッテリーチェック)モデルです。なかなか、よいレンズだと思います。発色は派手でも地味でなく、線は充分シャープです。時代を考えるとサイズが小さい上に意外と質感もよいです。分割巻き上げ出来るレバーの巻き上げ感も結構気持ちいいです。
 ただ、一番遅いシャッタースピード(1/15)で絞り開放になるという設計のため、せっかくのf1.7を活かしづらいです。加えて、一番遅いシャッタースピードが1/15というのも困り者。暗い室内や夕方以降の屋外ではシャッターが殆ど切れなくなります。1秒くらいまでのスローシャッターが切れてくれると嬉しい。感度設定に使う鏡筒前部のリングが回しづらいです。
 一応、XA2と35DCしか持っていないので現在は35DCがメインカメラです。じっくり撮りたい時は35DCでスナップ用や暗いとこではXA2という使い分けですね。不便な点はありますが可愛いカメラです。

03/6/6追記
 このカメラは古いカメラでは定番の水銀電池使用で水銀電池の手に入らない今日ではSR44などを市販や自作のアダプターに嵌めて使ったり、VARTAの代用アルカリ電池を使います。私は購入当初から入ってた代用アルカリ電池を使用していましたが、水銀電池とSR44(LR44)や代用アルカリ電池では電圧が違うためにカメラに悪影響を及ぼす恐れがあるらしいときいて一応某社が販売している電圧調整型の電池アダプターを購入しました。
 電圧が変わるので露出計の動きが変わるのかなと思いきやあんまり変わってない気がします。厳密に検証する必要あるかもです。

オリンパスXA2
(A11付属)

2002/10上旬・中野フジヤにて中古\8000を購入

  • 1980年発売のオリンパスのコンパクトカメラ
  • レンズは35mm f3.5で、非常に小型のレンズ
  • 1979年発売のXAの普及期という位置付け
  • XAのレンジファインダー機能は省かれ、
    3点ゾーンフォーカス方式に変更
  • XAの絞り優先AEから完全なAEに変更
  • フィルムはASA(ISO)25-800に対応
  • 使用電池はSR44 or LR44

 写りは最高ではないです。周辺光量落ちも盛大ではないですがします。しかし、そこそこシャープな写りなんで用途を誤らなければ満足出来るレベルだと思います。それよりも、レンズが沈胴式でないのでレンズカバー開けてすぐに撮影体勢に入れることや、ピント合わせを3点ゾーンフォーカスにして簡易化したことにより非常に素早く撮影できることがよいです。
 ボディが小さいのでポケットにでも入れておけば、10秒もあれば取り出して撮影できるほどの速写性があります。もちろん、構図は好い加減になりますが、最強のスナップカメラかもしれません。
 反面、オプションのストロボ(A9、A11、A16)はボディーの横にぴったりはまるデザイン的に優れた物でありますが、チャージが非常に遅いのが難点です。通常撮影時の素早さとは対極です。あと、ボディーにピッタシはまるデザインはよいとは思うものの、素の状態のコンパクトさがスポイルされてしまうので極力使わないほうがよいかも?

03/6/6追記
 最近になってシャッター幕前の玉に1ミリくらいの白い汚れ(カビ?)が付着していて、ピントレバーの動きもがくがくした感じになってきました。ただし、まだまだ実用に差し支えないと思います。

コニカエレクトロン
 ふらっと入ったカメラ屋で\3000で売られてるの見て衝動買いしました。コニカのレンジファインダー形式のコンパクトカメラです。特に不調なかったようでしたが、フィルム1本通しただけで知人にあげました。もっかい使いたいんですが・・・

トップページ 写真展示室 etcコーナー 不定期日記 写真投稿掲示板 リンク

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送