トップページ 写真展示室 機材の紹介 etcコーナー 写真投稿掲示板 リンク

不定期日記

05/07/30

 SE-150PCIのエージングが進んだからか音が少し柔らかな感じになりました。しかし、重い感じ。解像感はあるんだけどもちょっと疲れるタイプかも。ただ、映画・ゲームとかには向くかも。う〜ん、使ってるうちに不安定になってドライバ入れなおさなきゃいけないとか光学ドライブから読み込むとノイズが載る・負荷がかかるとノイズが載るとかといった欠点がなければ192VEのままでよかったと思うことしきり。なにしろSE-150PCIは濃すぎ・・・けど、耳が慣れればいけるかも・・・音質(ノイズの少なさ等)自体は192VEよりヨサゲですし。

 SE-150PCIに変えてからフロントのZ-1PCとリアのITR2200は同じソースを鳴らしていて2ch出力だけども2系統で鳴らしている状態です。しかし、Z-1PCのみはRCA接続で専用のノイズ低減回路etcを通されているみたいです。そもそも売値が倍以上違うので当たり前って言えば当たり前なんですけどRCA接続されてるの割り引いても差がありすぎ。\6000弱のスピーカーでもパソコン用なら普通か多少良いくらいのお金の掛け方かと思いますが\10000強かければだいぶましになります。あとオンボードサウンドでなくて1万くらいのサウンドーカードでパソコンで音楽聴く気になれるかと・・・多分、4万くらいまでの安物ミニコンポやラジカセよりはいけるかと思います。それ以上ならオーディオ用のアンプとパッシブスピーカーでしょうけどあまり手軽ではなくなるような・・・モニタ脇にスピーカー置くのもそれようの部屋の配置しなきゃいけないでしょうし。

05/07/28

前回の続き

 サウンドカードを192VEからSE-150PCIに変えました。150PCIは音の傾向は重厚な感じで低域がしまった感じがします。明るく爽やかで中高域がはっきりとしていた192VEの方が聴きやすい音だとは思います。ただまぁどちらも悪くない音だと思います。音の傾向は好みなのでどっちがいいとは一概に言えませんが150PCIの方がわずかにノイズが乗らない感じです。しかし、約\9000の192VEと約\14000の150PCIが値段ほどの音質の差があるかというと少し疑問だったり・・・なお、ドライバインターフェースの使いやすさや機能性では192VEが上です。PCに高負荷をかけたときの安定性は150PCIが上ですが、同じ系統のチップのボードだからか負荷をかけると音飛びしたりノイズが乗るのは健在です。まぁ、結果として物自体は150PCIの方がわずかに上であることは確かなようです。
 当初、アナログマルチ出力からフロント(モニタ脇)のZ-1PCとリアのITR2200に出力して4chサウンドとしました。しかし、どうも擬似サラウンド機能を使用しても変な鳴り方をするのでZ-1PC用にRCAピンプラグのケーブルを用意してRCA端子に接続、そしてITR2200スピーカーは後方に設置したままでアナログマルチのフロント出力に接続しました。つまりスピーカーが前後に2本ずつ配置してあるけれども2ch出力設定で前後ともに鳴ってる内容は同一という感じにしました。もともとデスク前で座ってPC操作したりMP3再生したまま床に寝そべったりしてもリスニングポイントを外れにくくするための前後配置ですのでサラウンド機能自体は大して重要じゃないので問題なしです。
 ちなみに150PCIはRCA接続だと専用の回路を通して出力されるようで額面通りに受け取るのならZ-1PCから出力される音も良くなっているはずです。で、実際につなげた結果としてはかなり低音がしっかりした音になって迫力のある音になりました。しかし、ちょいと重ぐるしいかもしれません。とはいってもEQの高音域を強めた状態のままマルチチャンネル出力からRCA出力に変えたのでEQを再度いじればすむことでした。

 6200ですがゆめりあベンチを試したみたところ4200の値で9550SEの1700に比べるとだいぶ性能が上がったようです。で、その上で試したのが8パイプ化です。ピクセル何ちゃらだとかの意味がイマイチ分かっていないのですが8パイプラインを持つ6600をソフト的に4パイプラインに制限したのが6200のようで6200の中身はほぼ6600と同じみたいです。そこでパイプライン制限を解除してくれるソフトを使えば性能が上がるということなんですね。また、OCをそこに組み合わせれば6600GTと6600の間くらいの性能を出すことも可能だとか?これはやるしかないということで早速RivaTunerをDL。しかし英語のソフトでイマイチ理解不能・・・英語ニガテデス。ともかくボタン類やチェックボックスを手当たり次第に見て回ってようやくパイプラインを増やすことに成功しました。8パイプになったのかまではやはり理解できなかったのですがピクセルパイプのとこが一つDsableからEnableに変わったので多分増えたんだと思います。実際ゆめりあベンチを動かすと6300と一気に値が増えました。ではOCしようかと試したもののデフォルトから少しでも変えると無理ってダイアログが・・・
 少しショボーンな感じでネットで色々見て回るとどうも6600のドライバを入れるといいらしいです。・・・と次へのステップへの手がかりがほんの少しつかめたところで飽きたのでパイプ増加でとりあえず止めておく予定です。

 というわけでビデオカードが以前よりも強力になったところで3DMMOでもやろうかということで2ヶ月間プレイチケットつきのMaster of Epicのパッケ版をゲット。う〜ん、いい感じです。64bitFX5200や9550SEとは段違いw
 らぶデスでも試しに買ってみようかと・・・

 写真最近撮ってませんが今使用中のフラットベッドスキャナ8000Fは知人に売って35mm用フィルムスキャナかエプソンのあれあたりに乗り換えようかと考えています。反射原稿を読み込むことは8000Fでも一度くらいだったのでフィルムスキャナでいいかなと。しかし、フィルムスキャナだと35mm以外には使えないですし中判対応のは個人で買うような金額じゃなくなるので却下。あとはエプのあれかと・・・一応、はがきサイズぐらいの反射原稿も読み込めるってのですね。それでも5万強ですから・・・微妙。デュアル4でも買うかなー。

05/07/26

昨日の散財報告

ONKYO SE-150PCI
 AUDIO TRAK(Ego System)の192VEを使用中でしたが音のよさと使い勝手には満足していました。しかし、ドライバに安定感がなく高負荷時や光学ドライブからの読み込みで不具合が出るといった欠点がありました。
 そこでSE-150PCIに変えてみました。結果としては微妙・・・ドライバインターフェースの操作性は192VEの圧勝。現在4chのスピーカーシステムを使用していますが192VEのほうはソースが2chでも不具合なく出力できるもののSE-150PCIは擬似サラウンド効果がオフだとフロントしか鳴らないですしオンにしても後方サラウンドのLが異様に出力レベルが低い様子。スピーカーのテストでは左右ほぼ同等の音が出ているので不具合なのか仕様なのか不明だけども少し嫌んな感じ。高負荷時の安定性は192VEよりよい気がしますがSE-150PCIにも192VEにも使われているVIAのEnvy24系サウンドチップ自体がPCの負荷に弱いのかもしれません。音自体はアナログマルチ出力からだと192VEとそんなに差はないような気がするけども少し解像感があがったような気はします。ただし、いろいろと回路に工夫がされているRCAアナログ出力を使ってはいないのでもうちょっと実力は上なのかも・・・
 で、RCAピンで接続したいのですが今使ってるスピーカー(Z-1PC)がステレオミニジャック仕様なのでそのままではくっつかないんですね。変換プラグを買うかRCA接続対応のスピーカーに買い換えるか・・・変換プラグは\1000もあれば十分買えそうですが店頭で見かけないので大型店で探すか注文するしかないかと・・・
 物欲大魔人としてはRCA接続対応のスピーカーに買い換えるのは非常に魅力的なんですがZ-1PCを選んだのはそもそも省スペースでもよさそうな音質ということですのでここでまた大きい目のばっかりなRCA接続タイプを買うのは・・・MEDIA MATE2あたりなら設置面積がそれほど大きくはならなそうですが・・・

玄人志向のGeForce6200
 アルバトロンのAGP接続6600が\13000で売っていて、魅力的でした。しかし電源が220Wしかないので安定して動かせるか微妙そう。加えて2ちゃんの過去ログ見ると爆音ファンだそうなorz
 そこで多少は電気くわなさそうで\2000ちょい値段が安い6200を選ぶことに・・・
 結果としてはまぁまぁかな?3Dゲーにはあまり興味がないので3D性能はどうでもよいのですがFX5200(64bit)や9550SEに比べればだいぶ上がった感じ。しかし、ベンチマークソフトが初期状態では高解像度に非対応だったりと少し不安定な感じ。9550SEからするとフォーカスがシャープになった感じできれいにはなったと思いますが、人肌が少し黄味がかる感じでその辺は微妙に寒色なラデオンの方が自然な感じです。人物以外では6200の方が好きですね。オーバーレイは輪郭が滲んだりノイズっぽかった9550SEよりだいぶましになった感じです。という感じでモニタを見た感想は・・・ロープロファイル64bit地雷カードを2枚続けて使用したあとからすると、6600(256bit)の機能制限版だとしても128bitの6200はサクサクで画質もよいです。しかし、以前の2枚は低性能だった代わりにファンレスでした。対する6200はファンつき・・・多分爆音のたぐいではないと思われますがファンレスから変えると気になります。まぁ、我慢できないほどじゃないのですけれどもね。

SeaGateのHDD(250GB・7200rpm・キャッシュ8M・ATA133)と慶安のUSB2.0&IEE1394接続両対応HDDケース
 バッファローのUSB2.0外付けHDD(中身はサムソンの160GB)の空きが少なくなってきたので追加です。PC内蔵のマクスターの120GBHDD(5400rpm)はあまりいっぱいにしたくなかったので250GBの追加です。
 シーゲートとWestern&Digitalの250GBで迷ったんですがなんとなくシーゲートの方が信頼性がありそうな気がしたので決めました。ケースはUSB機器が現時点で4〜5個つなげていてこれ以上増やしたくないのでIEE1394接続に。また、多少騒音が増えてもよいのでファンレスよりもファン付のものを。という感じでPCショップのスタッフに聞くも・・・ファンつきのもので1394接続のがない模様。そもそも1394接続のケース自体がレア・・・いたしかたないのでファンレスの1394接続のにしました。
 家に帰って組立作業をすること数分・・・作業完了wいや、まぁ、することなんて事実ほとんどないです。HDDケースのふたはずしてHDDにIDEケーブルと電源ケーブルさしてからHDDケースにはめ込んでHDDをネジで固定してケースのフタ戻して終わりですから。と、作業しながら買ったHDDケースを眺めるわけですが少し、いやかなりしょぼい質感。塗装がかなりへぼいです。加工精度もそれなり。これで\6000弱だもの・・・

組み立てが終わったのでIEE1394ポートに指すとXPが新しいハードウェアを検出したようでシステム音が鳴りました。しかし、エクスプローラーでマイコンピューターを見ても新しいドライブが見当たらない・・・他のドライブのプロパティーに入ってドライブの項目を見るとシーゲートのドライブが見えるのにマイコンピュータにはやっぱり出ていない・・・
 えぇ、そうです買ったまんまのHDDですから領域の設定も何もしていなかったんですね・・・結局、内蔵HDDを取り外して代わりに裸に戻したシーゲートHDDをつけ、それからXPのOSディスクで一つのパーティションを設定するのに30分。領域設定できたらまたHDDケースにつけてやっとこさPCから外付けドライブが見えるようになって、どうにかフォーマット開始をしました。が、250GBにもなるとフォーマットにも1時間以上かかったような気が・・・まんどくせ〜
 と、やっと作業完了しました。これで晴れて家のPCでマイコンピューターを開くとドライブレターがMまでそろいましたorzまぁ、BドライブはもちろんAドライブもないのでCからMまでですけどね。それでも計11ドライブ・・・なんというかかなりごっちゃです。4inのカードリーダーがあって仮想ドライブが2つに内蔵HDDが2つにパーティション切ってあるのでこの結果ですけれども普通に見づらいです。

05/07/23

 日記はオフラインでつけてもあまり意味がないような気がします。orz

 PC話です。現在使用中のサウンドカードPRODIGY192VEですが不調です。導入当初に光学ドライブから直に音楽や動画を再生すると音が波打つようなノイズが発生すると書きました。その症状も光学ドライブとサウンドカードのデジタル接続をしたところ収まったと書きました。しかし、その症状が3週間ほど前からまた発生したんですね。やはり光学ドライブから直に音声・動画ファイルを読み込ませると再生音に波打つようなノイズが発生するものです。また、CD-R/DVD-Rライティングソフトを動かしながら音を再生すると音がスロー再生のようになる症状も出ました。レイテンシの値を大きいものに設定しなおすとPCへの付加が減るからか多少ノイズが軽減されましたが完全にはなくなりませんでした。仕方がないのでドライバを入れなおしたところ一応不具合は収まりました。
 2ちゃんの該当メーカー(Ego SystemのAUDIO TRAKブランド)のスレ見ると不具合が出やすい機種のようでAMDのCPU使ったPCだとノイズ乗るだとか…
 音質自体は少なくとも蟹さんのオンボード音源からの乗換えでは数段良くなったので不満ばかりじゃないんですけどもこのまま不具合ばっかり出るのなら多機種に交換もやむなしかも・・・SE150PCIかな・・・

 CPUクーラーをベアボーン付属のものからCooler MasterのCyprumに変えてみました。ほんとはCherryにするつもりで注文したんですけど生産終了だって・・・orz
 ベア付属のはベアがAOpenなのでもちろんAOpenのクーラーで多分ACP4SCと似たようなスペックのものだと思います。ケース内の基本的なエアフローが左から右方向なのでそれに沿った向きに配置をしてやれば確かに合理的なんですが基本的な冷却性能はあんましよくなさげです。あと、シンクの土台だけが銅であとはアルミってのがすこしビンボくさいので全銅のCyprumにしたわけです。
 結果としてはまだ銀グリス(AS5)塗ったばかりなのでまだなじんでないと思いますがベア付属のより5度ほど下がった感じです。

05/07/10

 ガンダムSEED DESTINYをSEEDに引き続いて視聴してますが・・・あまりの内容に唖然としますね。前作でも終盤の展開やラクスとカガリのイカレっぷりに多少不満を感じたものの、アスランの自爆攻撃でキラが行方不明になるところまでは普通に楽しめました。また、キラとフレイの関係の推移なんかも結構よかったと思います。終盤も派手な戦闘シーンだけならまずまずだった気がします。
 しかし、ディスティニーはやばいです。序盤は話が全く進まない上に中盤からは主人公のシンが悪役扱いで前作の主人公のキラの方が主人公のような扱いに・・・ラクスとカガリは相変わらずいかれてるし・・・アスランは前作よりもヘタレっぷりに加速が掛かってるし・・・桑島法子な人は意味不明な展開で炒っちゃうし・・・
 昨日の放送から変わったOPなんかだと既にシンよりキラの扱いがメインになってるところが笑える。ネオことムウは前作で艦砲射撃の直撃受けてMSごと跡形も無く塵になったのになぜ生きているのかと・・・
その他etcの矛盾・不満がw
 といいつつ最後までチェックすると思うんですが、最後に一言。
 キラが主人公のシンを食うのはこの際どうでもいいんだけども、キラがラクスとはくっつかずにフレイに固執しててくれたらもっとお話的に面白いものになってたと思います。

 この間フタコイオルタナティブが最終回を迎えましたが、序盤だけは面白かったです。終盤のイカの化け物の話にはついていけず・・・というか、沙羅・双樹の二人がメインなお話というのはわかるんですが他のキャラは影が薄すぎて展開上・居ても居なくても変わらないという感じがしたような。G'sマガジンはじぇんじぇん見ていないのでよくわからんけれどもあれも誌上で連載されてるの?オルタナティブのゲームの方は他のキャラの出番もあるだろうからまだいいんだろうけどアニメに限っては他のキャラ意味ないですね。

 フタコイオルタナティブは1クールで終わりましたがバジリスクは2クール?まぁ、普通にバジリスクのほうが面白いんですが朧の中の人・・・演技へたくそすぎです。中の人のアルバムとかシングルとか持っているのですけども声優としては下手糞だと思われます。歌う方も正直うまくは無いんですけれどもまぁ萌えられれば無問題。演技には萌えられねぇ〜〜〜。

 日曜の深夜枠・・・まほらば&こいこい7からぱにぽに&萌えよ剣なわけですが・・・面白くない・・・こいこい7は華麗にスルーしてたまにまほらばは見てましたが今期のは両方とも受け付けないですね。あずまんが大王とかも受け付けなかったけどもストーリーが無い4コマ的萌えアニメは駄目です。まぁまほらばもストーリーが希薄でしたからそんなに好きじゃなかったりしますがまだまし。萌えよ〜は高橋留美子絵だと萌えられねぇです。

 まぁ、あれです。つまり最強はこいこい7のOPソングということでファイナルアンサ〜

05/07/06

 今日は午前中にカブで山ん中までお出かけして気分をリフレッシュ。ガスってたし山ん中ではあんまり写真をとらないので申し訳程度にデジカメで1カットとっておしまいです。そしてシフトを変更してもらって夕方にあがると30分ほど写真を撮ろうという気持ちになってカブでぶらぶら。そして久方ぶりにMINOX35GTを取り出すんですが何かおかしい…ISO400が入ってましたが絞りが開放でも最小でもシャッタースピードが1/500…時間は6時過ぎで曇りの天候です。開放でも普通にありえない・・・しかし、絞りいじって何枚か空撮りするとシャッタースピードはちゃんと変化してる模様。もう面倒くさくなって軽くボディーをコンコンと叩いてみました。すると、シャッタースピード指針が動くようになりました。なんかに引っかかった模様。
う〜む、カメラはやっぱり使ってあげないと不調になりますね。

05/07/05

 ちょい前にKOTOKOのセカンドアルバム買いました。う〜ん微妙。作曲がKOTOKOの曲とI'veの中の人(高瀬一矢・中沢伴行・C.G.mix他)の曲が混在していて、KOTOKO作曲のはやっぱりたるい感じで好きになれないですね。まぁ、編曲にはほとんどの曲でI'veの中の人が携わっているようですが・・・
 ついでに去年末のライブDVDとシングルradiance(A面川田まみ・B面KOTOKO)を買いました。川田まみはおねティのED担当してましたがradianceでメジャーデビューという扱いのようです。初回版のPVみるとKOTOKO様よりだいぶましな容姿のようですw

 SRS-Z1PCですが波の音を流すようなちゃんとしたエージングは行っていませんが、数日間音楽流しまくったおかげかだいぶこなれてきた感じです。ネットでの評判どおり定位がよく、ロック系よりもアコギやピアノが入ったバラードなんかだとより顕著に感じられていい感じです。なんか、予想以上になりつつあります。すこしうれしくなって学生時代に集めたプログレとかジャズロック聴いて悦に入ってます。

05/06/29

 最近したPC拡張のお話。
 VGAをA OpenのFX5200から玄人志向の9550(実際には9550SE)に変更。両製品ともロープロファイルで地雷とされている製品ですがファンレスで低発熱・低消費電力・安価という条件では地方ではこのあたりになってしまうかと…地雷から地雷に変更とはいえ3D性能は一応上がったようです。画質もおおむね良くなったようですが、aviやmpeg動画ファイル(つまりオーバーレイ?)を再生するとFX5200の方がノイズが少なかったような気がします。搭載電源が220Wとしょぼいキューブマシンなので高性能VGAは付けたくても付けられないんですけどもうちょいましなのにはしたい気がしますが…
 トラックボールをケンジントンのオービットオプティカルに変えました。それまで使ってたMSのトラックボールエクスプローラーは左右非対称デザインで左手で使うのには適していなかったからです。
 ソニーのPC用アクティブスピーカーSRS-Z1PCを今日買いました。それに伴ってフロントの2chに使ってたクリエイティブのITR2200はリアの2ch用にして、リアの2ch用にしてた特価品\1000のスピーカーは知り合いにあげました。数日間は鳴らしてくうちに印象が変わるのでまだちゃんとした感想を言えないんですが、超小型の割りに引き締まった感じで低音の出かたはそこらへんのラジカセあたりにも完敗なもののPCモニタ脇に設置して至近距離で聞く分には足りています。とここで自分の部屋にあるラジカセ(ビクター製のCDチェンジャー・MDチェンジャー・テープ搭載。家族が買ったものなので購入時の値段不明だけどサイズでか目)に同じCD入れて聴いてみたらイワユル重低音はベース増幅機能のついているラジカセに負けるものの他はZ1PC+うちのPCの圧勝でした。しかし、これって合理的なことなのかと考えていくと少し疑問だったりしますね。今使ってるラジカセなら2〜3万程度と推測しますが、今使ってるPCの金額を考えると出来合いのセットコンポ・システムコンポなら結構上等な物買えるでしょうし、ちゃんと単品コンポを組み合わせるとしても入門用セット程度は組めるような気が・・・

05/06/07

 数週間前のお話。サウンドカードですが光学ドライブのデジタル接続が2ピンコードで手持ちになかったのでしばらくそのまま使ってました。しかし、その状態だとゲームやらHDDに保存してあるオーディオファイルの再生は問題ないものの
オーディオCD等を再生するとぐわんぐわんと音が揺れるような状態になりましたので2ピンコードを探す旅に出かけました。
 で、1件目のPCショップでは在庫なし、2件目のPCショップで探し当てるもののコネクタが簡略化されたロックの掛からないタイプで配線の色で逆接続は防止できるものの気分的にいやんだったので一応購入するものの更に旅続行をしたのです。そして3件目がパーツも売ってるヤ○ダ電気へ・・・とりあえず、パーツコーナーふらつきながらグラフィックボードコーナーの値段見ると・・・ありえない価格がずらっと。片落ち品を値引きしないで売ってる模様・・・というか古い在庫が売れていないから新めの製品もほとんど無し・・・
 というわけで軽い脱力感を覚えながらケーブルコーナーに行くと・・・馬鹿みたいに種類が揃っていました(w
2ピンの内部オーディオケーブルも数種類あって簡略化されたコネクタでないものを無事ゲットできました。
というわけで光学ドライブとサウンドカードの接続も無事完了して大分ましな音になってきました。
 あと、せっかくの5.1ch対応サウンドカードなので特売品の\1000のスピーカーをリアスピーカー用に用意してみました。しかし、やっぱり捨て値のスピーカーだとないほうがましかも・・・まぁ、フロントに使ってるクリエイティブのITR2200も\5000と安物ではありますがサウンドカードの設定や再生ソフトの設定をいじってるうちに大分ましな音になってきました。初めは出ないと思ってた低音も結構出てくるようになってきたので少し幸せになりました。これでラジカセや安物のシスコン程度には聴けるようになった気がします。
 とここまでくるとスピーカーの1or2ランクぐらいグレードアップしたくなるのが順当というか・・・アンプはさんで通常のオーディオ用のパッシブスピーカーをつける方式に変えれば大分よくなると思いますがさすがにそこまでの財力も設置スペースもないのでやはりPC用アクティブスピーカーにならざるを得ないと思います。となると高いものだとBOSEのCompanion3あたり安いものでクリエイティブのM85Dあたりがいいかと思っています。しかし、いわゆるモニタスピーカーはモニタの両脇に置いて使いたくて尚且つそれほどデスクに空きスペースがないので少しきついかもしれません。そう考えていくと2.1chの物かSRS-Z1PCになってしまう気がします。

05/05/25

 写真のほうはなんというか回転休業中ですが・・・PCいじりはまだ続いています。で、今回はCPU交換とメモリ増設・サウンドカード導入・トラックボール導入です。

 CPUはセレロンD330(2.66Ghz プレスコット)からペンティアム4 2.4AGhz(プレスコット)に交換です。ベンチマークソフトとかで速度チェックとかは特にしていないので体感速度ということになりますが多分速度が上がったと思います。複数のアプリを起動してそれを頻繁に切り替えながらするような作業をしても切り替え時のラグがあまり感じられなくなりました。クロック自体は微妙に下がったんですけどやっぱり販売時の価格が倍ぐらいになるため速くなって当たり前といえば当たり前ですね。ま、それでも現行のCPUでは安いCPUではあるんですけどね(w
 ネットで少ししらべるとプレスコットコアはかなり発熱量が多くて失敗作という評判だったりします。プレスコットのペンティアム4なんかはかなりのことしないと冷やしきれないとかと恐ろしげに書かれています。で、確かに今まで使っていたセレロンDも50度ちょいぐらいで稼動と熱いといえば熱かったんですね。そこに来てプレスコットのペンティアム4ということで少しびびりながら交換をしたわけですけど何のことはなく熱的にはほとんど変化なしという結果でした。むしろ、少し下がった気配さえあります。CPU温度は起動前や再起動直後のBIOSで確認するだけですのでちゃんとしたデータは取っていないわけですが同じか2度くらい下がった感じですね。

 メモリはPC2700(DDR333)CL2.5の512mbと256mbの2枚を刺していましたが、256mbを512mbに交換して512mbの2枚刺しに変えました。同じ店で買ったA-Dataの安物メモリーなのでちゃんとデュアル動作してるのかどうか怪しいですけどとりあえずメモリがついに1GBになりました。貧乏なので1GBx2には手が届かないと思われるのでメモリに関しては一応一段落着いた感じです。

 サウンドはオンボードAC97を使ってきましたがMP3でプチプチノイズ拾ったり重い作業すると再起動するまで音が出なくなったりとかとお粗末な感じでしたのでサウンドカード導入しました。初めはUSBの外付けタイプにしようか考えましたが、ネットで調べると割高なうえにマシンに負荷がかかりやすいとのことで断念。そもそもUSBタイプに初めしようと考えたのはPCIスロットに挿していたファンとVGAが干渉していたのでファンの代わりにサウンドカードをつけても干渉するかと危惧していたからなんですね。しかし、それは単にそのファンが分厚すぎただけだということに途中で気づきましたのでPCIスロットに挿す一般的なサウンドカードにすることにしました。
 で、品定めに入るのですが、スピーカーがクリエイティブだしサウンドブラスターって超有名だよね!wって感じで調べていくものの・・・3Dゲームやらないとか音楽聴くためとかいう用途ならむしろ避けたほうがよさげということでオンキョーかエゴシステムに絞りました。しかし、オンキョーは出力ピンがRCAタイプでそもそも安いスピーカーはお断り見たいな感じで少し萎え。まぁ、確かに今使ってるクリエイティブの5千円くらいのスピーカーから1〜2万ぐらいのスピーカーに乗り換えたい気持ちもありますけどね。
 とまぁ、オンキョーはよさそうだけどなんか突き詰めすぎなイメージと(その分品質はよさそうだけども)若干割高なので、安くて多機能なエゴシステムのPRODIGY 192VEにしました。
 消去法で選んでしまった観のあるPRODIGY 192VEですが約\8000とカタログスペックの割には安いです。で、接続するわけですが光学ドライブからのデジタル入力コードが3ピンでPRODIGY 192VEが2ピンで形状も違っていてくっつかない・・・そこら辺調べていないんですが変換コードとかあるんですかね?1分くらい途方にくれましたが、つなげなくても音は出るだろうということで作業続行(w
 というわけで面倒なCPUの換装と違ってPCIスロットに挿すだけで作業は終わり、PC起動させてドライバをインストール。最後に再起動と・・・再起動後、Winampを立ち上げて適当なMP3を再生すると・・・感動です。プチプチノイズがなくなりました。あと、多少音がしっかりしました。う〜む、こうなるとスピーカー変えたくなります。設置面積が少なくてすむのでないと困るのでソニーのSRS-Z1PCあたりがヨサゲ

 MSの無線光学式マウスがちょっと前に逝ってしまい、ペンタブレットのおまけのマウスを代わりに使っていましたがどうも使用感が悪いということで以前から試してみたかったトラックボールを導入してみました。MSのトラックボールエクスプローラーです。有線の光学式5ボタンですね。ロジクールが無線の光学式トラックボール出していますが\8000〜9000とかなり高価なシロモノなので有線のにしました。まぁ、マウスと違ってトラックボールは本体自体を動かすポインティングデバイスではないのでマウスほどはコードが邪魔にならないと思いますので良しとしました。
 トラックボール初体験ということで慣れれば解決しそうですけどマウスでは簡単意にできる直線的なポイントの移動が難しいです。また、マウスではポイント移動速度を最速にしてもコントロールできているのがやはりできません。まぁ、マウスにしても昔使い始めたときには同じようにようにたどたどしかったとは思いますので、トラックボールを少し使い込んでみようとは思います。
 利点としてはトラックボール自体は通常のマウスの倍以上のサイズで馬鹿でかいものの移動させる必要がないので結果的には狭い机で使うには適していると思います。ペンタブレットと併用して使うにはいいと思います。

05/05/17

 マザボ内蔵のサウンドがなんかしょぼい感じがするので最近どうにかしたい気分です。しかし、一個しかないPCIスロットに今現在スロット取り付け排気ファンを取り付けていて空きがないのと排気ファンをはずしたところで隣のAGPスロットとの間隔が狭くて下手したら干渉しそうですし干渉しなくても内部スペースに余裕がないのでノイズを拾っちゃいそうです。
 というわけでUSB接続の外付けサウンドを検討していますがクリエイティブのUSBAGY2Nにでもしようかと考え中。ネットで情報斜め読みしてるとUSB2.0でそこそこ安くて拡張性が高そうなのはこれしかないかと・・・

05/05/08

 MSのワイヤレス光学マウスが逝きました。数ヶ月しか使っていないんですけど・・・保証期間内なので直せるとは思いますが、ワイヤレスキーボードとセットなので壊れていないキーボードも出さなきゃいけなくなるかもと考えるとめんどくさーって感じです。まぁ、マウス自体はペンタブレットのおまけでついてきたマウスがあるのでどうにかなるのですが、それだとPCから離れて寝転びながらゲームとかできなくなるわけです・・・だめ人間ですな・・・
 というわけでトラックボールでも買おうかと考え中(w

05/04/27

 昨日、モニタついに買い換えました。年末にはPC本体を買い、数ヶ月前にはマウスとキーボードも変えましたから99年に買った初PCが完全に新しいのに切り替えられたわけですね。
 で、前回の日記にはCRTにしようとか書いていましたがやはりCRTだと電気を食うのとスペースが必要なこと・数年で輝度が落ちて調整が必要なことなど考えると、多少値段が高くなっても液晶にしようという結論に至り、17インチの液晶モニタにしました。とはいっても貧乏なので家電量販店やPCショップなどを見て回った結果、三菱の法人向けモデルであるRDT1710VMが3万でおつりがくることわかり購入したのでありました。他にも3万円前後ではプリンストンの17インチPTFWV-17がs-RGB対応で心惹かれましたがRDT1710VMは安価な17インチモデルにしては珍しくDVI-Dに対応しているのとカタログ上での消費電力が多少低かったのが魅力的でしたのでプリンストンにはしませんでした。といいつつDVI-D接続とミニD-サブ15ピン接続でどれだけ画質が変わってくるかというのはよく分からなかったりしたんですが、一応グラフィックカードにDVI-D端子が付いているのですから試してみたかったのですね(w
 というわけで輝度がすっかり落ちたのをガンマ補正で無理やり使ってたXGA対応15インチCRTからSXGA対応の17インチLCDに変えたのです。でまぁ、変えてすぐの印象としては意外と古いCRTも補正すれば見れた感じにはなるということですね。外や仕事で触るPCのモニタをよく見てたり、アドビガンマやらグラボ付属のツールで補正をしていた賜物だったんでしょうかね?しかし、動画やらを見るときにはまた別個の補正が必要で、それもうまくできていなかったのでDVDやらをみるとまったく別物だなーって少し感激・・・
 なお、説明書を読むとDVI-D接続時にはモニタの調整は自動に行われるので不要ということでしたが、ハイライトがとび気味で青味が多少強かったので結局補正をしましたがそんなに大変ではない感じでした。それよりも知り合い2人が持っていた2台のメーカー製PC付属のLCDは調整が・・・

 PCのスピーカーですがCRT付属の物を使っていましたが一応JBLのロゴが入った製品でJBLとはいえ名前だけの実際はそんなに凝った物ではなかったでしょうけども、それでもJBLの名前を名乗るだけあって音が厚くてなかなかいい感じのスピーカーでした。しかし、使わないCRTと本体を知人に譲るにあたってCRT付属であったのでスピーカーもつけることにしました。まぁ\1200だかで買った糞スピーカーが部屋に転がっていましたので一瞬それつけようか考えましたが、あまりに音質悪いのでやめました。かといってCRT付属のスピーカー渡すからといって自分で前述の糞スピーカーを使うのもいやでしたのでスピーカーも新調することに・・・
 予算は寒い懐を反映して5.1chだとか2.1chだとかはいらないので普通に2ch用のスピーカーで\5000ということにしました。で、PCショップで物色するとプリンストンの一体型のPSP-26SSとクリエイティブのITR2200が候補に挙がりました。値段は26SSが三千半ばでITR2200が五千と値段を考えると26SS有利でしたし26SSのデザインもよかったので26SSに傾きかけましたがITR2200はものすごくデザインが気に入ってしまいITR2200に決定となったのでした。音を聞いた感じではITR2200は音がよく分離してるけどもすこし低音が弱くて線が細いかなといった印象だったので小型でも低音がよく出る26SSの方が実は好印象だったんですけどね・・・
 というわけでCRT付属のJBLブランドのPCスピーカーからクリエイティブのITR2200に変えてみました。う〜ん、曲を聴くと各音域・各楽器がものすごく鮮明に聞こえます・・・が低音弱くてよく言えば繊細な感じ・・・あとMP3あたりだとビットレートetcでノイズの載り方や音の厚みがかなり左右される感じ。まぁ、ソースに忠実ということかもしれないので性能事態は悪くないと思います。ゲームをやる分にはむしろ変えて良かったかも知れません。

 モニタを変えましたので接続がアナログからデジタルに変わり、解像度がXGAからSXGAに変わりました。SXGAの解像度はやはり便利でネットブラウズのときにも一度に多くの情報が見られて便利です。しかし、解像度が上がったからかメモリの消費が激しくなり、HDDへのアクセスが頻繁になり動作が重く、落ちやすくなりました。目に見えておかしいのでやむなく本日メモリ増設しました。DDR333のメモリ256mbを2本さしていましたがそのうちの一本を512mbに買い換えました。もともとメモリは増やすつもりでいましたがもう少し先にして一度に512mbを2本にしようと計画していましたが急なことで1本分しか買う余裕がありませんでした。というわけで晴れて768mbのメモリ搭載量になったわけですが、動作が重い症状はだいぶ改善されたようです。

05/04/13

 久しぶりの日記です。掲示板の方にも書きましたが先週の土曜に久々に写真撮るつもりで外出してきました。まぁ、別に撮るのが好きな被写体ではありませんが季節ものということで桜を撮ってきたんですね。で、一応桜の銘木ってやつですね。デジカメでは周辺の桜を少し撮影したものの、件の銘木はフィルムでしか撮っていませんので撮影結果が分かるころには桜のシーズンが普通に終わっていそうな感じであります。現像に出しても今手持ちのお金がないですから引き取れません(w

 次回の給料は少し多めに貰えそうなので色々と使いみちを考えてるワタクシでありますが、やっぱりモニタの買い替えが急務かと思ってます。今使ってる15インチのCRTですが99年から使い続けているもので劣化でかなり暗めの表示になっております。VGAのドライバでガンマを補正してはいるつもりですが、動画再生時だと補正前の設定が適用されたりだとか強引に明るくしてる関係でハイライトやシャドーの諧調がうまく出ていないようなのでもう限界だと思います。
 というわけで三菱の17インチCRTあたりに買い換えようか思っています。液晶は高いのと見え方が気持ち悪いのでやめときます。低消費電力と省スペースには惹かれますが・・・
 で、モニタを買い換えるとどうなるかというと…昨年末に購入したXP機と昔買ったコンパックのWin98機とその98機付属のモニタを切り替え機で共用していたところにモニタがさらに一台加わるわけです。つまりPCが一式あまるわけですね。サブ機に降格となった旧式98機はLAN組んでファイル鯖用途に使おうと考えたりもしましたが、やはりメイン機との性能差が激しすぎて起動させていない状態が多くなってましたのでモニタ買い替えを機に処分しようかと考えています。一応、知人にものとしての価値は既にないけれども再セットアップして設定済ませた状態で渡すので\5000でどう?という話を進めているんですね。
 その話がどうなるかは分かりませんが約5年使ってきたコンパックの安物PCもついにお払い箱かと考えると・・・

05/03/28

 土曜に携帯の機種変してきました。SO212iからpremini-S(SO213iS)にです。
 で、前機種のSO212iですが、実体験でも他の方から聞く限りでもソニー製品にはあまり良い思いでがなかったりします。その上に知人二人のソニー製AU携帯の某機種二台が立て続けに不良を起こしてるのを目撃したりと携帯メーカーとしてもどうなんだろうと考えていましたがSO212iに限っては結構よい機種だと感じました。アプリもカメラもない機種でしたが予測変換機能は便利ですし、2年ほど使いましたが故障・不具合もなかったです。それに安かったですし。でも流石に2年も使っていて飽きてきたので機種変更することにしたのです。
 貧乏なので機種変するにしても1円とか0円のにするつもりで探してみるとD506i・F506i・premini(SO213i)・premini-S(SO213iS)が候補になりました。しかし、iアプリはゲームとかで暇つぶせるので少し使いたいと感じたもののデジカメは不要ですしでかいのが気に食わなくて506iの2機種は消えました。あとは金属外装かプラ外装かだけでほとんど同じ携帯のpreminiと同Sが候補になりました。で、お店に行くとS青以外は取り寄せになるとのことであっさりS青にしてきました。preminiの黒とかかっこいいとは思いましたがクールずぎる気もしたのでカジュアルな感じの青でよかったんじゃないかと思います。
 で、プレミニSですがいいですね。大きさ・重量は学生時代にはじめて持ったPHSのTETEと同じというのがちょっと驚きだったりします。また、個人的には折りたたみ式が好きでストレートタイプはあんまし使っていません。TETEの次に持ったシャープのJ-SH01(旧J-PHONE・現Vodafone用)以来だったりします。でもまぁストレートより折りたたみはといってもプレミニSの場合は折りたたみタイプの携帯よりも全長が短かったりするのがまた驚きだったりします。ちなみにJ-SH01を2年ぐらい使ったあとに少しだけ携帯持たない時期があって久しぶりに持ったのが三洋のTS11(Tu-Ka用)で今のところカメラ付きだったのがこれだけだったりしますが、お金がないのでプランの安いツーカーにしたのにそれも滞納してちょっと大変なことに・・・最終的にはちゃんと払えましたが・・・(当たり前だな)ツーカー使えばくなってしばらく携帯持たない生活してましたが親からN503iを借りて1年後ぐらい使った後にSO212iにたどり着き今回のプレミニというのが携帯(PHS)遍歴だったりします。
 というわけで話が思いっきりずれたので修正しますと・・・プレミニですがスロープキーとやらのおかげで極小ながらも思いのほか入力しやすいですね。しかし、一番下にあるクリアボタンが打ちにくかったりしますが、慣れでどうにかなると思います。画面が小さいような気もしますが、まぁネット接続とかをはなから重視していない機種だから仕方ないかと思います。しかし、J-SH01とTS11を久々に取り出して電源入れてみましたが隔世の感がありますね。TETEは残念ながら手元にないですし、今回の機種変時にSO212iも店で回収してもらったので手元にありませんが5年五ぐらいの携帯はさらに進化してるような気がしました。

05/03/13

 なんか、暇なんでBIOSでプレスコセレロンD330(定格2.66GHZ)のベースクロックとコア電圧変えてみました。とりあえず、3GHZでは特に不安定になる様子がないのでこのまま使って見ますがすぐ壊れるかもw
 まぁ、壊れたら壊れたでネタになるからいいかなとw

 そんなことより原付がパンクして今朝は修理から上がってた軽トラに乗って仕事に行こうかと思ってたら家族に先に使われてて・・・なくなく自転車移動に・・・で、いいですね。最近体動かしていなかったからちょっと自転車通勤をしようか思いましたとさ。

05/03/11

 BBSにプレミニいいなぁと書きましたが、いろいろ調べたら他にもいいのありますね。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/ah-k3001v/
 これですね。う〜ん。ネットブラウジング機能がよさげ。加えてつなぎ放題プランで月に6千円以内で見放題ってのはいいかも。今現在ワタクシの携帯電話使用状況だと非FOMAの普通のMOVAの基本料が6千弱で通話は基本料に含まれる無料通話分でたいていはまかなえる額です。が、パケット料金で結局15000〜20000円ぐらいに最終的にはなってしまっているのでFOMAだとパケット制限なしのプランがあるのでMOVAと2回線持とうかなとか考えていたんですね。しかし、ネット・メール専用機を増やすつもりで2回線持つなら上記のエッジのほうがいい感じです。
 プレミニともどもゲトすべきか・・・

05/03/04

 数日前にも書きましたが安物のグラフィックボード買いました。旧PCも新PCもオンボードグラフィックだったのでボードを挿すのは初めてです。で、買ったグラボはもちろん新PCにつけたのですけど劇的には変わらないですね。というかオンボード16mbと\6000で買った128mbのGeForceFX5200だと普通に使う分には変える必要はあるのかと・・・それでもグラボのおまけの3Dゲームとかやって楽しんでいます。
 とグラボさしたら何が変わったって言うと・・・新PCはキューブ型でAOpenのベアボーンベースのショップブランド機なんですよ。でCPUのファンなんかは内部温度が低いときには温度を感知して低回転で音が静かになるタイプなのです。でも、キューブ型なので内部構造に余裕がなくてグラボを挿したら何が変わったって言うと・・・CPUファンの回転数が上がってうるさくなりました(w。内部の空気循環が悪くなったせいで温度が上がったのだと推測されます。
 といっても気になるほどはうるさくないので当面今回買ったグラボのままで行く予定です。

05/03/03

 日記ページのデザイン白っぽく変えてみました。う〜ん見やすい。やる気のまったくないリンクコーナーもこのデザインでいこうかな〜
 で、今回はリングノートをイメージしてみましたが壁紙素材も気分転換代わりに作るといいですね。こればっかりをやってると気が滅入りますが・・・

05/02/27

 と、今回の給料で自由になる分はほとんどもうなくなったのでした(w
 で、次回のお買い物の構想としては、写真機材ではシグマの50mmマクロか対角魚眼。パソコン関係ではメモリが256mbx2枚で合計512mbと最低限度しかつんでいないので出来れば1gbくらいつみたいものです。あと、CPUがセレロンDの330(2.66GHZ)をペン4の2.8GHZ〜3.2GHZあたりに換装したいです。他にもLANHDDと外付けMOドラにMP3プレーヤーが…全部買うと10万以上の出費は確実なので半分以下に絞らないと…

05/02/26

 給料が入って、なおかつお休みだったので買い物に行ってきました。で、数日前に買った物もあわせると結構いろんなものを買いました。とりあえずリストアップをば…

その1
 ワコムのペンタブレットFAVO F-430。昔、学校備え付けのPCにタブレットが備え付けられていてほんのちょっといじってみましたが、タブレットがあるくせに筆圧対応とかにしていないしょぼしょぼな画像処理ソフトしか入っていなかったので正直有り難味がわからなかったです。しかし、まぁちゃんとタブレットの機能活かせるソフトなら便利という話はよく聞いていましたので欲しいなとは思っていました。
 で、今回はエントリークラスのFAVOを買ったんですがそれでも\8000ほどと入力機器にしては高めな気がします。というか、これ以上高いのはタブレットの設置スペースも必要になってきますので仮に資金が潤沢にあったとしてもパソコンデスクの買い替えと部屋の模様替えまで必要になってきちゃうんですね。
 というわけで学生時代に少しいじったのはノーカウントにして…タブレット初体験ですが…イイですね。まだ、慣れていないので操作にたどたどしさが残りますが、画像処理時の機能性・操作性の高さは導入して素直によかったと思えました。

その2
 マイクロソフトのベーシックワイヤレスオプティカルデスクトップです。ワイヤレスキーボードとワイヤレスオプティカルマウスのセットです。タブレットを追加したらキーボード・マウスの配線が非常に気になりまして…買って見ました。タブレットは有線なのですがタブレット使用時と非使用時でデスク上の配置を変える必要があるので結構頻繁に動かすんですね。その際にキーボードやマウスが有線だとごちゃごちゃしてイライラするんですね。
 で、導入した結果…かなりデスクトップがすっきりとなっていい感じです。一番安いのでも\6000もしましたが、長い目で見れば元は取れるかと思います。まぁ、一番高かったブルートゥースのMSのキーボード&マウスのセットは2万もしてましたので安いという気にもなったような気がします…
 マウスの方はワイヤレスマウスとしては普通な感じなので特に感想は書きませんが、キーボードはいい感じですね。今まで使ってたのはコンパックのPCに標準で付いてきたキーボードで6年くらい使っていましたがサイズがでかくて疲れにくくていいキーボードでした。デルやら最近のコンパックはどうだか知りませんが、今まで使ってたコンパックのはちまちましたサイズの日本のPCメーカー付属のように小さくないんですね。個人的には馬鹿でかいアメリカ車だとかに合理性は見出せませんがキーボードに関しては収納スペースを無視してでも大きくした方が疲れなくていいと思います。まぁ、ノートPCにまではそれは求めませんけどね。で、優先でないことを除けば結構満足していたコンパックのに対して新しいMSのはというと…やっぱりイイです。ほんの少しコンパックよりも小振りになったもののやはりでかいので疲れにくいです。あと、キーボーの追加のボタンもなかなか実用的です。メーカー製PCの標準キーボードにも音楽再生ボタンだとかいろいろ付いていますが、MSのはマイドキュメントフォルダ展開ボタンとかマイピクチャ・マイミュージックフォルダ展開ボタンとか実際に使いそうなボタンが選択されていていい感じです。コンパックの時には音量調節ボタンぐらいしか使っていませんでしたが、MSのボタンはいろいろ使いそうです。

その3
 激安シリコンMP3プレーヤーです。\6000台でした。で、256mb。音質はよくはないですが試験導入機としては十分です。使い勝手に絶望すればそのままフェイドアウトすればいいですし、もっと高級なのにすれば使い出がありそうと感じたら高いの買えばいいだけの話です。

その4
 激安グラフィックカードお買い上げ。\6000ちょいのAOpenのGeForceFX5200搭載のです。で、まぁ導入前の状態がオンボードVGAの16mb(多分)だったので少しはパフォーマンスが上がったかなという印象です。
 しかし、またまたモニタの色あわせで時間かかりました。でもまぁ、導入前よりよい設定になったと思います。

その5
 FA35mmF2が注文してたカメラ屋に届いてたので引き取りに行きました。ヨドバシドットコムのポイント分だけ高いだけだったので交通費やら送料考えればそう高い買い物ではなかったです。
 で、まだ使っていませんがピントリングいじくりまわしてみるとFA50mmF1.4より幅が格段に広くなった上に回転時のフリクションも微妙にあがってMFが格段にしやすくなったのはうれしいです。しかし、花形フードのPLフィルター操作窓はPLフィルター使わないのでうざいです。結構簡単に外れる構造になっているのでなくしちゃいそうです。よって、パーマセルで固定しちゃいました。

05/02/24その2

 THUMBSTICK V2ですが、付属のイヤホンは貧弱そうなので一緒にパイオニアのイヤホンを買いました。で、結論としていえば外出時に聞く分には音質も目くじら立てるようなもんじゃないかなという気がしてきました。どうせもともとのソースがMP3やらWMAですし…
 まぁ、液晶なしでフォルダスキップ機能なんかもないので操作性は間違いなく最悪な気がします。といってもシャッフル機能がないだけのiPodシャッフルと考えればOKと前向きに考えることにしました。

05/02/24

 タブレットげっとしました。ワコムのF-430です。ちょっと、いじり始めていますけどイイ!筆圧調整とか便利だし、ペジェ曲線描くの苦手でしたが少し楽になりましたし、もっと早く導入してたほうがよかったですね。しかし、となると机の上の配線がすごい状況になってきましたので…マウスとキーボードをワイヤレスにしようかと画策中。

 つづいてMP3プレーヤーも買ってみました。いろいろ買うものがあったので激安のRWCのTHUMBSTICK V2の256mbです。256mbでも6千ほどでした、安っ。
そして開封…安っぽすぎwボタンの工作精度がヤヴァげです。液晶もなんもないのでちゃんと操作出来てるかよくわかりません。しかも、あんまし音よくないですね。やっぱり価格なりというとこでしょうか・・・まぁネタになるのでよしとして、もうちょっといい奴を買うことに決定。256mbのフラッシュメモリと考えればそんなに悪い買い物でもないですしね。

05/02/23

 今日は春一番が吹いたそうです。黄砂も関東で観測されたとかなんとか。と、そんなことよりも…花粉が飛び始めてるのが痛いです。小学生のころなどは花粉シーズンにはティッシュを箱ごと持ってたりとかなりヘヴィーな症状でした。しかし、最近では鼻はそんなにはたれなくなったんですよね。といっても、目が痒いし喉が渇くし顔がひりひりと・・・全身がアレルギー症状起こしたりと・・・
 つうわけで今日あたりから顔がひりひりし始めてきましたorz

05/02/18

 そろそろ次回の給料日が近づいてきましたが、いつものように使い道がほとんど決まっちゃってますorz
 趣味・遊び以外の出費を考えると残りは7万弱くらいになると推定・・・で、これからさらに交通費・家で食べるとき以外の食事(お茶代)なんかをさっぴくとどのくらいのこるか・・・しかも、いつものカメラ屋にFA35mmF2を注文していたりして・・・あふぉですな。
 で、FA35mmF2ですが以前にも何度か在庫状況調べてもらったりしていましたが、一昨年の時点でメーカーでは在庫を持たないような感じで店頭在庫がない場合にはすぐには手に入らないレンズとなっていました。そういった状況に加えてFA50mmF1.7やFA☆レンズの一部がレンズカタログから落ちるという自体にもなって来ました。デジ一眼対応等を見据えてレンズラインナップの一新が行われそうな雰囲気なんですね。で、FA35mmF2はまだカタログ落ちはしていないものの非常に危ない状況であります。FA35mmF2自体がFレンズに切り替わってから大分たった後に出たレンズで、仮にレンズラインナップが一新されるとしても35mm単焦点がすぐ出るかわからない上に出たとしても非常に評判の高いFA35mmF2より性能がいいものが出るのかも不明です。というわけで、一眼用35mm単焦点レンズとしては名品の名が高いこのレンズを注文することにしたのです。といっても、受注生産と同じような扱いのレンズなので注文はしてありますがいつ入手できるか不明orz  ところで35mmというレンズは今までもよく使ってきましたが全てコンパクトカメラで一眼用の35mm単焦点は初めてだったりします。

 伺かですがゴーストとかシェルを適当に漁って来て入れてみました。う〜ん、いい感じにマシンが不安定になってきましたw目に見えてIEが落ちやすくなりましたね。とはいってもデフォルトのさくらだとそんなに不安定さは感じないですね。しかし、あれです。大抵のゴーストが葉鍵・ガン○ム・2ちゃんの話題を振ってくるのは想定利用者層(作者含む)を反映してるとこですね・・・  PCが不安定になりすぎるのはさすがに嫌なので使いそうもないゴーストは削除します。

05/02/17

 伺かを導入してみました。そういや昔ペルソナウェアの春菜がフリーソフトだったころに旧PCに導入したことありましたけどマシンパワー食うわりにしょぼかったのですぐ消えたような気がします。その後の偽春菜・任意・何かに再び興味を持ったときには公開中止になった後で手を尽くしてまで入手はしなくていいかという感じで見送りました。
 で、2ちゃんみてたら知らないうちに復活してたんですね・・・というわけで新PCならマシンパワーに余力があるので導入してみるかってことで導入してみたのです。
 インスコしてみて・・・まじめに作業するときにはやっぱり邪魔だなぁと・・・思いつつ、ちょっと使ってみようかと考え中

05/02/16

 ちょっと前にデイ・アフター・トゥモローのアルバム買いました。テイルズオブシンフォニア(PS2ゲーム)やっていた時に主題歌がデイ・アフター・トゥモローでボーカルのヘタレっぷりに萌えてしまって買おうか思ってたんですが、店頭でエ○ベックスのコピーコントロールCDであると知って萎えちゃってやめてたんですね。で、まぁ今回コピーコントロールCDでもいいやって感じで購入したんですけどコピーコントロールCD・・・うざいですね、やっぱり。
  買って帰ってPCに入れるとレジストリが弄くられてから専用プレーヤーが起動・・・うざい。確かデータトラックとしてMP3データが入っていてWindowsマシンの場合はそれが演奏されて、エクスプローラーやマイコンピューターからディスクドライブ開いても通常のCDオーディオトラックが見れないようになっているという話ですね。 ワタシはいつもオリジナルのディスクを汚したくないのでお出かけ用にはCD-Rに焼きなおして聴いたり、MP3変換してPCのHDDにぶち込んでジュークボックス化したり、PCでCDかけることも多いので邪魔すぎです。
中略w
 結果、ググレばすぐにわかったことだと思いますが、CD2WAVで普通にリッピング可能でした。しかし、デイ・アフター・トゥモロー・・・圧縮形式でなくてちゃんとしたオーディオトラックの時点で音が悪いのには笑えました・・・
  と、最近MP3プレーヤー欲しいんですね。MP3対応のポータブルCDプレーヤーで壊れている(ACアダプタつけないと不動)のは既に持っていますが・・・今度はシリコンタイプかHDDタイプのが欲しいです。ちょうど興味を持ち始めたときにiPosShuffleの発売間近で一瞬いいかなと考えたものの液晶表示無しで任意選曲しづらそうなのはやっぱりNGです。1GBの容量で約1万5千円というのは魅力的なんですけどねぇ。 次に気になったのがMuvoの5GBのHDDタイプで2万2千円ほどで買えそうです。しかし、HDDタイプは耐久性に少し不安がありそうなのと胸ポケットに入れられるサイズがいいので却下。やっぱりシリコンタイプの512MBか1GBのタイプでUSB2.0対応がよさげです。

05/02/15

 一昨日買った本。"萌える!PhotoshopCG""ドット絵職人"え〜と絵描き屋さんを目指しているんでしょうか?ワタシ・・・いや、目指していないんですけどドット絵は少し練習してみたいですね。萌える○×はなんというか単に見るだけの予定ですwまぁ、使える技は学ぶ予定ですが・・・
 ドット絵ですが本を読んでみたところまずは簡単なものから始めましょうとか書いてあるんですけどシカトしてカブとカメラを描こうか思っています。カブの方は少し難しそうで、真横からの写真を撮って参考にしようかなと考えています。カメラの方は一応MXをモデルにしますが、多分MXというよりMF一眼レフ見たいな感じのものになるかと思います。仕上がったらこのサイトでも使う予定は未定。

05/01/28

 薄〜い給料が入りました。携帯料金2ヶ月分払ったりと自由にならない分が今月は多かったのであまり無駄遣いできません。が、年末に行きつけのカメラ屋さんに頼んでおいたものがありましたので引取りと支払いをしてきました。APX400を10本とロジナール10本・LX用のスクリーンを3個です。
 APX10本はまあ使いきれる量なのでいいとして、ロジナールは量が多すぎです。ロジナールはアグフアの濃縮液体タイプの現像液なんですがアグフア日本法人から買う場合は10本が発注単位のようで小分けで買えなかったのですね。モノクロをどのくらい撮るかで話は変わりますが多分2年は余裕で持つんじゃないかと思います・・・
 LX用のスクリーンはMXに使うんですがLXほすぃという気持ちの表れでもあります(w。手持ちのMXには既にLX用のスクリーンを入れてあるんですがちょっと前にスクリーンを外して掃除しようとしたところ傷をつけてしまいまして、画面の隅ではありましたが交換用のストックやらLXを将来入手できたときのために3個頼んでみました。全面マットと通常のスプリットです。MF機で全面マットタイプのスクリーンは初めてですが、もともとスプリットイメージやマイクロプリズムは使用していなかったので問題なしだと思います。

05/01/25

 ファンタメロン激マズorz
 で、PCのお話ですが、ADSLケーブルは嘘八百でした。そんなもんねぇです・・・単に細身のケーブルなだけでした・・・というわけでさらに原因究明をしていたわけですが、そういえば2台のPCともにFWソフトを入れていたことに気づいて・・・試しに一時的にFWを切って見ると双方のPCを認識できたようです。あとはFWを起動させても問題なく接続が出来るようになりました。で、わずか2台のネットワークですが便利ですね。旧PCはインターネット関係の作業専門にして常駐ソフトなどを徹底的に減らしました。そのせいで動作も快適になってかなりうれしい結果となりました。とはいえ実際は新PCでネットした方がさすがに処理が早くて快適なんですけれどもゲームしながらだとか画像処理しながらだとかだと2台のPCの方が楽だったりします。あと、旧PCの使い道として今考えているのが40GB位の安い内蔵HDDを増設してストレージとして使おうかなと考えています。バルク品なら\5000程度ですので気軽に買えそうではあります。

05/01/24

 久しぶりの日記です。年が明けてから写真撮影はあまりしていません。何をしてるかというとPCばかり弄くっていますね。で、この間の土曜日にやっとルーターを買ってきました。これで2台のPCから同時にインターネットに接続するのと2台のPCでファイルをやり取りができるはずだったんですが・・・新PC(WinXPhomeSP2)で問題なくネットに接続できるのに旧PC(Win98SP1)ではネットにつながらなくてネットワークももちろん不可でした。小一時間弄繰り回していましたが埒があかずPCに詳しい知人にHelp!orz
 原因は依然一人暮らししていたときに加入していたISPのために設定したLANボードの設定でした。そこをクリアしてインターネット接続は出来ようにしたんですがPC間のネットワークはどうしても組めないでいて、Win2000にでも切り替えるかなどと思案しつつ今朝Win98を再インストールしながら気づいたのです・・・なんか一本だけLANケーブルが細いなと・・・貧乏だから高価な細いケーブルは買わないよなと思いつつ端子を引っこ抜いてみると・・・あらADSLネット接続専用ケーブルじゃないですかと・・・orz
 旧PCとルータの接続に使ってるケーブルは数年前から使ってるので一人暮らし時代にADSL導入したときに買ったものです。当時は貧乏だったので自分家で複数台のPCは使わないだろうからADSL接続だけ出来ればいいやと買ったんでしょうね・・・というわけでケーブルを交換すれば問題解決できそうです。
 Z-5Pを最近使っていないので売りに出そうか思案中・・・とはいえ持ち出す頻度はZ-5PよりMXの方が確実に高いのですが友人の撮影とか頼まれごとで使うにはAF機の方がやはり便利なので売っても代替AF機は必要なんですよね。加えてMF機自体もLXあたりに格上げしたい気があります。となるとZ-1PとLXあたりのコンビがよさそうに思えますが、Z-5Pのシルバーカラーが好きなのでZ-1Pは微妙。MZ-Sは見た目は好きなのですが中途半端な仕様は確かに気になります。MZ-3は嫌いじゃないのですがダイアル操作にそこまでこだわるならMF機の方がいいです。とペンタの35mmAFSLRって・・・と思ったのでした・・・
 DSLRは金銭的に余裕がないのと小さいカメラの方が好きなので当面あきらめました。現在愛用中のGXに満足してるというのもあります。で、背面液晶があれば一眼レフの優位性はかなり弱くなるものだと思うのです。もちろん液晶にはピントの確認のしづらさや応答性の問題などもありますが、銀塩コンパクトやRF機の弱点であった外部ファインダー・外部測距の問題が解消されたのはやはりすばらしいことだと思います。
 というわけでGXは大活躍中ですが、気になるのは開発中であることが発表されているGR-1のデジタル版です。フォーサーズサイズのCCDが搭載されてたらなどと妄想を膨らませますが本体が銀塩GRとは似ても似つかぬビッグサイズになってしまいそうです。そこで2/3インチあたりならと考えますがニコンの8400やコニミノAシリーズを思い浮かべるとでかくなるのかなと考えてしまいます。やはりGXと同じくらいのサイズで凄い物を出してくれると飛びつきそうなんですけどね・・・

05/01/02

 あけましておめでとうございます。今年もちんたらと更新していくつもりでございます。

04/12/24

 新しいパソコン買いました。結局当初の計画より高い買い物になってしまい7万ちょいのお買い物でした。一応、切り替え機を買ってモニタ・マウス・キーボードは共用ですがADSLモデムへの接続がどちらか片方しか出来ない上に2台のPCの接続も出来ないのでぼろい方のPCを当面ネット&サイト編集専用機にする予定です。しかし、追々HUB買ってきてネットワーク組みたいですね。
 で、今回買ったのはセレロン2.66GHzにオンボードVGA(メインメモリ共有で16mb?)・メモリ512mb(256mbは増設分)・HDD120gb・DVD±R/RWっていうショップブランドのです。aopenのキューブ型ケースで見た目もなかなか可愛いですね。OSは2000がいいと思ってましたが貧乏なのでXPホームSP2です。
 という訳でセットアップやら必要なソフトのインスコしてますが比較対象がぼろすぎて感激の速さに感じられます。マブラブが普通に動いていますw

 デジカメ交換してきました。はい快調です。ワイコンもゲトしましたがPCをいじってるのでテストは先になりそうです。ルミクエストも以下同文

04/12/22

 風邪はほぼ直ったようですが、体がまだだるいです。稼ぎにならない仕事も忙しいしストレスたまりまくりです。ムキー
 早く買い物でストレス発散or撮影に出かけたいものです。

04/12/20

 風邪で腸がやられてしまいました。火曜は普通に休みだったんですけど今日も病欠で休んでいます。

04/12/18

 GXですが交換になるようで既に購入店に代替機が既に着いたようです。で、今日引き取りに行こうかと思いましたが仕事が忙しくてやめました。といいますか、いっしょに注文したワイコンなんかを買う金がなかったと言った方が正しいかも…一応、注文する時に手持ちがないから代替機だけ先に貰い行っていいかとは聞いておきましたが、やはり代替機だけ貰い行くのは気が引けたんですね…
 まぁ、そういうわけでGXは交換することになったわけですが総ショット数を調べると約1800でした。10月中旬に展示品を買ったので初期状態でどの程度だったか分かりませんが人気のある機種でもないので展示されていた時に馬鹿みたいに撮られていないだろうとは考えています。でまぁ、36枚撮りのフィルムに換算で2ヶ月間で40本分くらいは使ったかと推測します。多いのか少ないのかイマイチ分かりませんがフィルムだったらこんなに撮らないだろうなという感じはします。無駄に撮ったんだと思います。プレビュー機能に任せて撮りなおしが飛躍的に増えたからなんですね。 確実に抑える為には必要なことかもしれませんが、ばかすか撮りまくるのは撮影に緊張感がなくなると言いますか、撮りなおせばいいやという発想をするのはあまり誉められたことではないかなぁと思います。

 新しいPCを買う決心がやっとつきました。と言っても貧乏なのでPCショップブランドのモニタ無しのモデルで安くあげる予定です。さすがにWin98(非SE)でAMD K-6 2(400mhz)にオンボードグラフィック4mbというのは最近のギャルゲが(ry…じゃなくて画像処理で大きなファイルを処理できないので新しいの買います。まぁ、5〜6万の買うつもりですけどメモリとグラボは追々強化するとしましょうか?

 上記理由からカメラ関係には次回の給料はあまり割けません。よって、既に注文してあるGXのワイコン・アダプタにルミクエスト・APX400とロジナールが精一杯だと思います。しかし、現在ひそかに狙っているカメラ関連機材がいくつかあります。それはなんと言ってもLX!
 この間の夜のライブ撮影で痛感したんですが薄暗い時にはAF性能の高いカメラでAF任せにするか、MFカメラのピンつかみやすいファインダーでMFにするかのニ者択一だということですね。(ミノのアキューマットがどの程度のものか知りませんが)AFカメラだとZ-5P・EOS1n・EOS1Dとスクリーンにある程度金がかかってるものを使った経験があります。しかし、あれらではやっぱり全反射ミラーじゃないせいかもしれませんが薄暗いんですね。LXのスクリーンに交換したMXの方がMFは絶対しやすいです。で、EOS1nあたりならAFまかせでも安心して使えますがZ-5Pでは…
 EOSは仕事で一時期使っていただけ(過去形)なんで、やっぱり個人的に使っているのはKマウントのカメラです。で、Z-5Pは暗所でのAF速度が微妙で、他のペンタAFも期待できなそう…ならMFにこだわってLXを買おうということです。これで暗所での撮影が快適になってくれるとうれしいです。
 って、LXって未だに高いんですね。6万程度は必要な予感がします。となると、もう少し相場が安いキヤノの新旧F-1が…FDレンズも安いし…(ry

04/12/11

 仕事が忙しすぎてダウン気味です。年明けまで写真撮る暇が殆どなさそうです。しかし、忙しくてもたいした稼ぎにはならなそうなのがきつい所であります。

 キャプリオGXですが私が持ってるのはボディーを少し強めに握ると画面にノイズが走ってしまう症状が出ています。それはボタンを押した時や三脚ねじ穴に三脚つなげた時・クリップオンストロボをつけたときにも発生しているのでボディーに圧力が加わると発生している様です。三脚やストロボを使う程度の外力のかかり方で不具合が発生するのは通常な使用状況下でも不具合が発生すると考えても良いので、本日購入店でどうにかならないかと相談してみました。土曜なので月曜に問い合わせるということでしたが店の方の意見も多分交換になるのではという感じでした。概ね満足の行く仕様のカメラなので健康体が手に入るとうれしいです。

 浪費の報告ですが、GXのこと相談したついでにGX用のフード&アダプタ(定価\2625)とワイコン(定価\10500)を注文してきました。GXはアダプタを使えばフードや37mm径のフィルター・ワイコンを装着できます。別売りなのが少し残念ですがワイコンを使って見たかったので注文して見ました。このワイコンですがGXに装着すると35mm版換算で22mmの広角での撮影が可能になります。値段の割に良好な描写という評判ですので楽しみです。また、アダプタを使えば37mm径のフィルターも使えますが仮にフィルターを使うなら37mm径は入手しにくいですし他への使いまわしもしにくいので52mm径へのステップアップリングが正解かと思います。
 ルミクエストのソフトボックスとウルトラバウンスを注文して見ました。2種類頼んだのは実験というか効果はあるんかいなということで2種類です。ウルトラソフトも試そうかと考えましたが貧乏なのでやめました。

04/11/30

 マックのチキンフィレオ食べて見ました。う〜ん、微妙…チキンタッタがおいしかっただけにまずさが際立ちます。ジャンクフードは結構食べる事が多い私ですが、ジャンクでもましなジャンクと正真正銘ジャンクってのがあると思うんですけどチキンタッタはましなジャンクだったと思うんですね…
 チェリオのなんちゃってコーラなんて物買って見ましたが何がなんちゃってなのかわかりません…ちょっと甘ったるいコーラにしか思えないんですが…ちなみにコーラはコカコーラのダイエットタイプが一番おいしいと思っています。0カロリーだからとかでなくて甘ったるいのが嫌いなんですね。

04/11/29

 バル自由雲台買いましたが少し動きがかたいですね。グリスアップすればもっと滑らかになるんでしょうか。と、思いつつ実際にカメラを乗せてみるとなかなかいい感じのフリクションなんですね。
  手持ちの自由雲台は他にはスリックの削り出しタイプで最小のSBH-280とベルボンのマグネシウム自由雲台で最小のPH-253を持っていますが、バル自由雲台はSBH-280と同じぐらいの信頼を置いていいかなと思いました。ど〜いうことかというと、PH-253の固定力がイマイチってゆ〜ことなんですけど…バルのほうは結構ちゃんと固定できそうです。しかし、SBH-280はまったりした動きといいしっかりと止まるとことかいいですね。つっても、所詮1万円台の製品なんでアルカスイス(触った事ナイヨ)とかなんかとは雲泥の差なんだと思いますね。と、支離滅裂な内容書きながら、最後にフォローすると、PH-253は軽くてコンパクトな点とカメラくっつける時に楽なのはいいですね。で、持ち上げてまた落とすんですけどなんか耐久性なさそうです。

04/11/28

 バンドの撮影の話からまずします。今回はカラーネガは6本・モノクロを4本・リバーサルを3本・デジカメを120カットを撮りました。シュチュエーションとしては夜のストリートライブ・ライブ後に夜の街でイメージカット撮影・メンバー宅で顔写真というか証明写真を撮影・最後に昼の公園でイメージカット撮影でした。で、ミスショットが非常に多かったのが非常に鬱になったんですが、それはさておきデジカメの便利さを痛感しました。ライブと顔写真の撮影に使ったんですが、ライブでは液晶画面見ながら撮影できるのでアングルの冒険がしやすい上に確認も出来るので積極的に動きやすいと感じました。顔写真のほうはストロボ2灯で撮ったんですがフラッシュメータ代わりになって便利でした。顔写真の方は確認&抑え用で最終的にはネガのデータを採用しましたし、画質はやっぱり銀塩の方がよいかなと思いつつもデジカメなしというのも考えられなくなったような気がします。

04/11/27

 前回の日記は書いてる途中で疲れてダウン…orz

 で、バンドの撮影話の続きですがほぼ結果が出揃いました。35GTでちょぼちょび撮った写真ははじめから本数に入れていないので全部あがったといってもいいかなと思います。結果は自分的に不合格ライン下回ったかなという気はしますが、使えるカットがまったくなかったわけではないので勘弁してもらいます。
 撮った画像はバンドのHP用素材に使うみたいですが、うちのサイトでも画像は近々載せると思いますので批評お願いします。

 マン・レイ展に行ってきました。写真と写真以外の絵やオブジェが半々ぐらいでしたが300点展示となかなか見ごたえがありました。「埃の培養」と「大西洋横断」はつぼにはまりました。ただ、フォトグラムとソラリゼーションが続くセクションはちょっと飽きたかも…
 マン・レイ本人は写真より絵を重視していたようですが、絵のほうはあまり好みなのはなかったですね。ブロンズ等のオブジェ・像は結構楽しめました。

 お買い物話ですが、ペンタックスのホットシューアダプター2Pとスリックのバル自由雲台を買いました。先日、TTL延長コード用のホットシューアダプターも買いましたが、TTLストロボはあまり好みじゃないのが分かりましたので多灯やなんかは外部調光ストロボのマニュアル発光で行こうかと思っています。で、MXはシンクロターミナルありますがZ-5PとGXにはホットシューしかないのでホットシューアダプター2Pを買う事にしました。今月は携帯料金を2ヶ月分払ったりと既に財政状況が厳しいので来月あたりにパナソニックのPE36Sでも買おうかと思います。

04/11/25

 先週の金曜から日曜まで出かけていました。要件は前回の日記にも書きましたが学生時代の友人と会うのとバンドの撮影でした。バンドのライブの撮影は土曜の夜からでしたが直前に学生時代の友人たちとの飲み会があったので酒が入ったまま撮影です(wまぁ、ビール4杯くらいしか飲んでいませんが…
 ライブを撮った後はバンドメンバーの自宅に行って4時間ほど睡眠とった後に顔写真とイメージカットの撮影。昼に終了させて2時間半ほどかけて仕事に直行…疲れますた。

 で、フィルムを13本ほど撮りましたが、リバーサル以外は殆ど上がっています。ライブの撮影にはリバーサルを使っていないのでライブの撮影の方の結果は大体わかりました。

04/11/18

 KOTOKOのシングル買ってきました。予約で内金として全額入れてるから買ってきたとまぁ、KOTOKOは目ではかなり楽しめないので見ないほうがいい気もしますが(w

 今週の土曜に学生時代の友人に会ったり、友人のギタリストのさらに知人のバンドの写真撮影しに行ったりするので明日の夜から家を空けます。帰ってくるのは日曜ですが夕方から仕事だから超過密スケジュールかもしれないです。体が持つのか激しく不明(w
 カバンだけで1kg以上のデルセーのカメラリュックに3脚3本とフル装備で行くのでマジで死ぬかも…

04/11/16その2

 仕事中暇過ぎだったのでこんなの作って見ました。ぼかし方が足りない個所があるけれども気にしないw

使い道は不明orz
一応来年用。

04/11/16

 久しぶりにポリンキーなんてお菓子買って見ましたがおいしいですね。しかしぃ、今はまっているのはおさつスナックです。あれはいいですね。あの口どけ具合がたまりません。

 Clover Hertsですが、莉織ルートやっとクリアしました。悪くないんだけどもちょっと説教くさいと言うか線香くさいと言うか…少し引いちゃう部分がありました。しかし、声優は玲亜より莉織の声優の方がいいんですよね。というわけで玲亜ルート進めて見ます。
 マブラブはこのあいだインスコして見たんですがあまりの重さに断念です。PC買い換えないと動かせないですね。PS2のゲームはTVぶっ壊れて昔使ってたTVを引っ張り出してきましたが古すぎて接続不可で放置中ですw

04/11/14

 最近フィルムの使用量が減っています。やっぱり液晶で撮影後に確認できるデジカメ持ってると楽ですからそちらに流れてしまいます。しかしながら、非常に高価なデジカメでない限りまだまだフィルムカメラの方が画質的にはよいと思うので結果を重視するならフィルムカメラも使っていかないと駄目ですね。

04/11/13

 今日はカブで海までお出かけしました。う〜む、車は実家の軽トラで済ませるので150cc以上のバイクがやっぱり欲しいです。となると、免許取得費用とバイクを買うのを考えると少なくとも40万くらいは必要ですね。しかし、未だにカブを買うために親に借りた借金を返していなかったり…
  で、ネットを散策してたらCBR150Rっての見つけました。高速はつらそうですが安く手に入りそうですね。しかし、メンテとか大変そう…

04/11/11

 テレビが壊れました…買い換えないと…安いのがいいんですが…地上波デジタル放送に数年後に切り替わるのを考えると…

04/11/08その2

 今日キヤノン7をちょこっと触る機会がありました。なんというか馬鹿でかいカメラですね。欲しいカメラのうちの一つでしたがあのでかさは無理です。というか、RF機は小型ってイメージがありますが本体の大きさでいえば手持ちのMXの方がよっぽど小型で軽快なカメラだったりするんですよね。まぁ、レンズも込みで考えるとRFの方が有利ですが…
 キヤノン7はどうも好きにはなれないカメラであると分かったんですが、依然としてレンズ交換式RF機も一台くらいほしいという気持ちがあるんですね。では、万年金欠な私向きなRF機って何って考えると…やっぱり、コシナのベッサR・TかキヤノンのPくらいと言う事に。でも、もう少しお金足してキヤノン4Sb改とかライカのIIIcかIIIfなんか欲しい気もするのです。

04/11/08

 春歌・千影の非血縁EDも見ました。やっぱり、ゲームとしては最低ランクかも…といいつつ11人の妹くらいのEDは見ようと思っている今日この頃w

 種運命のガンダム見てますが、種を見ていなかったりするのでワケワカメ…ガンダムは好きなんだけどもTV放映をちゃんとチェックできたのはVとGだけだったりします。Gだって肝心の最後の方の数話は見ていませんし…夕方の番組って用事・仕事でどうも見れないんですね。まぁ、ビデオでもHDDレコーダーでも買えって話なんですが…

04/11/03

 四葉非血縁EDみました。こう書いて見ると非常にえちぃな響きがありますが…次は春歌でもクリアしようか思いますが…やっぱりこのゲーム頭が痛くなりますw

 I'veのShortCircuit…恋愛Chu!とかPure HeartのヴォーカルがAKIから詩月カオリに差し替えられてるのが寂しいですね…AKIって下手糞だけどやっぱりキャラがたってるというか萌えられる歌い方するんですけれども詩月カオリはどうも…KOTOKOはまぁ、AKIなんかよりずっと上手な気がするけれどもAKIほどの萌え度は…あちちとかさくらんぼキッス・プリンセスブライドとかをAKIが歌っていればどうなっていたのかと想像してしまうんですね〜

 GXですが、大分なれてきました。EX-S20ほどではないですけれども操作性が良いデジカメですね。EX-S20あたりは単焦点パンフォーカス機である事を差し引いても白眉な操作性を持っていると思わされたものですが、あれ位考え抜かれた操作性のデジカメがもっと増えて欲しいものですね。

04/10/31

 なんというかチェキチェキチェキって(・∀・)イイよねwで、うちのPS2だとDisc1と2を入れ替える時にどうしてもフリーズしてしまって途中で続行不可?とorzな状態になりましたがエミュレータ―の設定を高速読み込みonで画像補完もonにしたら何気に読み込めるようになりました。そういえば、サモンナイト(PSの1作目)も最後の方でフリーズして動かなくなっていましたがこれで動くようになるかも…
 そういう訳で妹姫のプレイを続行中ですがやっぱり頭が痛くなるというか…水樹奈々もえ〜な漏れだけど、あ〜り〜あ〜はど〜に〜か〜し〜ろ〜っと…喋り方etcがあれすぎなキャラは基本的に好きじゃないんですね。AIRなんかだとカノはOK・ミナギはぎりぎりセーフ…え〜とあと一人は普通にNGです。SNOWもキツイ罠…ONEとかKANONとかでも言語障害ですか?ってキャラやらシーンはあることはあったんですが…と、いつのまにか鍵・アーツ系のお話になっている気がしますorz
 ちなみに、クラナドやっていないんですがあれってどうなんでせう。例えおまけ・蛇足であってもえちぃし〜んは梳って欲しくないワタクシとしては買っていいものか…まぁ、PCにDVDドラ無いからPS2版なわけですが…

 DVDドラって言えば…PCのCD-RWドラが逝きました。買って2年弱のヤマハのドライブですが読み込みも書きこみも駄目なようで本格的に逝く前に書き込んだ盤面を見ても薄〜い感じなんですね。仕方が無いので、壊れたCD-RWドラの前に使っていたPC標準装備のCD-ROMドラを付けました。CD-R書きこみ出来ないのは色々と不便ですのでCD-RWドラを買わなければならなくなりそうですが、いまさら99年製のオンボロPC(Win98)に手をかけるのも馬鹿馬鹿しいんですよね。どうせならDVDも読めるようにPCごと買い換えたいものですが流石にそこまでの金は無いというの言うのが実情であったり…

04/10/28

ここ数日で買ったもの
 まずリコーのデジカメCaplio GXとこの間注文しておいたTTL延長コードやシンクロコードなどを買いました。
 次に11/17発売のKOTOKOのニューシングルの予約ついでにI'veのShortCircuitと水樹奈々のニューシングルを買いました。ネコミミモードにも手が伸びましたがやめ〜wそれよりも月詠のEDテーマいいですね。発売されたら買うかも・・・
 ShortCircuitの収録曲・・・殆ど知ってるんですがwアルバムタイトル曲はお初です。まぁアルバムではじめて収録された曲だから当たり前ですが。しかし、I'veの電波系ソングは癒されますw
 テイルズオブシンフォニアをクリアしたので売却して、かわりに中古のゼノサーガエピソード2といまさらPSの妹姫をこれまた中古でお買い上げ。でなぜか中古のマブラブなんかも買ったのですが、え〜と、今PCにインストしてあるクローバーハートを消さないととてもじゃないですがインスト不可w
 ゼノサーガ2は少しだけプレイしてみましたが・・・なんか登場キャラのデザインが変わっているんですが・・・シオンとか・・・別人なんですが・・・
 妹姫はク○ゲーという評判が多いようですが、これまた少しだけやってみました。ゑゑ、なんというか頭が痛くなってきました。といいつつチェキチェキ(・∀・)イイと思う私はあふぉでございます。

04/10/21

 ここんところの深夜アニメなんかいいですね。土曜はTVKで4番組連続だし、月曜もテレ東、木曜はまたTVK
 しかし、リリカルなのは…声が北都南でないのには残念至極…

04/10/20

 久々にカメラに詰めたコニカ赤外をやっと撮り終えたので今日現像しました。しかし、同時にTMYも現像していて現像液を2種類用意するのが面倒でT-MAXデベロッパーで処理してしまいました。しかも、温度はTMYに合わせて24度…時間は7分半で定着は10分
 で、結果は…orzなんかベースの濃度が濃いんだけども定着不足?T-MAXデベロッパーと相性悪い?まぁ、たいしたコマがなさそうなので放置プレイにします(w

 久しぶりに夜の街スナップをしたフィルムがあがりました。カメラは35GTですけど、いいですね、35GT。あらかじめ距離設定してふらふら歩きながら間合い取りながらノーファインダーでいいかげんに撮ってると癒されます。

04/10/18

 EX-S20の次に使うデジカメ選びが終わりました。というか手持ちがないからお店に取り置いてもらったので実際もう買ったようなもんです。で、結局何にしたかというと…リコーのGXです。外観デザインがあまり好みじゃないのとサイズが大きいのがネックでしたが、AFが早くて全体のレスポンスが良い・30秒までのスローシャッターが使えて・135フォーマット換算28mmの広角が使えて・絞り優先AEとマニュアル露出が出来て・CCDサイズが1/1.8と一体機としてはそこそこ大きい・操作性が良いというという強みを持ちながらも値段が安いのはこれしかないです。
 対立候補であるG600の方が外観を見るぶんには好きなんですが、ソフトウェア的な操作性に難があったので見送りました。また、一眼ではペンタユーザーなのでOptioS5iやXにしようかとも考えました。S5iは携帯性が良い上に操作性も悪くないのが良かったですし、Xはスイバル機構も含めた外観デザインが良かったです。が、GXの方が夜に良く写真を撮る私に合ってるかなと思って見送りです。加えてXは操作性に難ありでした。
 気になるお値段は現品限りの展示品でしたので値切ってフジヤより気持ち安いくらいにして貰いました。まぁ、その店では定期的に銀・デジの機材買っているのでバチは多分当たらないと思う…思えばEX-S20も当時ヨドバシ.COMで3万の時に2.5万まで値切らせてもらったような記憶が…いつもアリガトウw

04/10/16

 本日のお買い物〜
その1・某カメラ量販チェーンのKで135のTMY36EXPを一本とクイックウォッシュを2袋お買い上げ。というか、主目的はデジカメをいじってくることだったのでG600とGXをいじってきました。G600よりGXの方が操作性が優れているうえに多機能ですね。G600はすこし扱いづらそう。AFもGXの方が信頼できそうです。しかし、スライドレンズカバーのG600の方が外観は好みですね。値段は数千円の差ですがG600の方が安いですね。
で、こんなことしているのには訳がありまして、EX-S20の売却が決定したんですね。まぁ、そこで1万手元にくるのでそれも合わせて予算は4万ぐらいにしたいですね。
あと、E300とα7デジのカタログもらってきました。αの方はまぁそんなに興味ないんですが、E300は面白そうですね。実記触ってませんがカタログで見る限り形が好きなのと内蔵フラッシュとクリップオンストロボを同時に使えるのはいいですね。ペンタはSFシリーズとZシリーズで同じ事をやっていましたがなかなか使い勝手いいんですよこれ。

その2・良くいく個人経営のカメラ屋にて35GTにKR詰めて撮ったのを引き取って、小物を色々と注文してきました。汎用のシンクロコードの1.8mと4.5mに3個接続可のシンクロタップ・ペンタのTTLストロボ用延長コード3mとホットシューアダプター・三脚に取り付けられるアクセサリーシュー・UNの派手なストラップ・LPLのフィルムクリップ2個です。
定価ではしめて2万ぐらいですがTTLストロボ用延長コードは馬鹿高いですね。汎用のシンクロコードに比べれば接点の数が違うので高くなるのは仕方ないとはいえ3m程度で定価6千円ですもの…それにペンタのAF35SLRってストロボ用の接点がホットシューにあるのしかないからホットシューにアダプタをつけた上で延長コードを接続するなんて面倒なことやっているんですよね。TTL対応の接点はホットシューのみというのは他メーカーでも同じような感じですが、もう1箇所ぐらい汎用のシンクロ接点をつけておいて欲しいです。確かistDにはついていたような気がしますが135のAF銀塩機は確か全滅のはずです。
ストロボ関連の小物をたくさん注文してきましたが買ったからって活躍してくれるか不明です(wといいますか、外部調光式のストロボとTTLのストロボを各1個しか所有していないので外部調光式をあと1個か2個追加したい所であります。

その3・数日前にカブのストップランプをぶつけてしまいカバー(レンズ)が割れて、ぶつかった衝撃でランプのフィラメントが切れてしまいました。ウインカーは無傷なんですがストップランプがつかないので夜間の走行だと危険極まりないのでとりあえずランプを買ってきました。カバーのほうも注文しましたが部品が届くまでにしばらくかかりそうです。

04/10/15

 知り合いにEX-S20を売却しようと目論んでいます。まぁ、ズーム無しなのに抵抗感を感じているようなので買ってもらえるかわかりませんけどね。ちなみに、売るなら1万ですね。次になんのデジカメを買うかそれとも待つかは未定です。

 フジから24mmF1.9レンズ搭載の銀塩コンパクトカメラが発売されますが本体カラーのラベンダーはかなり来てます。お花の柄入りなんです。なんか欲しいです。
 で、フジのサイトにアクセスするんですがあそこのサイトふざけていますね。重過ぎ…うちのサイトのトップも複数の画像使ったりJAVAなんか使ってますが、フラッシュを使った企業サイトにはかないません。重過ぎでうんざりします。重いフラッシュコンテンツの場合スキップ出来る時には仕方ないのでスキップして読み飛ばしますが、スキップも出来ないような重いフラッシュ使用のコンテンツは速攻でウインドウを消します(w

04/10/12

 コニミノのG600をいじってきました。中野のフジヤなら\37800と格安ですが、地方でも4万円台前半ぐらいで買えそうです。もう少しお金をつめばリコーのGXに手が届きますがG600の方が微妙に好きかも…
 GXとG600を比較すると、機能はほぼ互角だと思いますがGXの方が微妙に高機能だと思います。反面、G600の方がすこしコンパクトなんですね。でかいのは基本的に嫌なのでG600がいいかと思います。で、決定的なのがデザインです。自分の風体に合ってるか合ってないかは置いといて…華やかだったり派手だったりピカピカしたカメラが好きなんですねw黒いカメラよりシルバーのカメラ方が好きですし、今使ってるデジカメにいたっては黄色ですorzまぁ、黒いカメラでもデザインが気に入ればいいんですが、黒いGXはちょっと味がない外観かなぁと。

 OptioXもいじってきました。う〜ん、外観デザインとスイバルなのは買いです。が、操作性はあんまし良くないですね。十字キーがスティック状なんですが激しく使いにくいです。

04/10/10

 なんか歳をとった気がする…

 ちょっと前に、いつもの写真屋でF6のカタログや新製品のデジカメのカタログもらってきました。F6…う〜む欲しい。でもレンズはペンタでいいや(w
 個人的には軽いカメラは嫌いだけども小さいカメラは歓迎です。ま、F6は小さくはないんですけどね。

04/10/09

 テイルズオブシンフォニアの進行状況は1/3程度です。なんというか、水樹奈々(・∀・)イイ
 Clover Hertsは円華先輩EDを見て莉織ルートをやってる途中です。が、メインヒロインの莉織よりサブヒロインである先輩のストーリーの方がいい感じですね。話の尺は先輩の方が圧倒的に短いんですが動機付けなんかもしっかりしているしキャラがたってると思いました。

 バイト先でシフトに入れる時間が制限されるようでそろそろ次を考えなければならないようです。12月は忙しいシーズンなのである程度働けそうですが年明けしたらがくっと落ち込みそうです。

04/09/28その2

 ベッサの新型が発表されましたがちょっと欲しいです。今までの機種で言えばR2買うよりR・T・Lのどれかかなといった感じでしたがコマ送りの精度が上がったという話を聞いて新型が断然(・∀・)イイと思っております。
  ベッサシリーズ自体は展示機触った事がある程度の管理人ですがベースになったコシナのC1sでコマ送り機構の手抜き加減は味わっていましたので改善されたのはいいことだと思います。

04/09/28

 A35Dateluxの動作確認できました。大きな問題は特になしです。モルトを殆どはがしましたが光線漏れも曇天・日陰・室内で使ったぶんにはしていませんでした。写りに関しては曇天の中車を流しながら適当にピンあわせして撮ったぐらいなのでまだ検証不能です。しかし樽型の歪みがちょっとあることが確認できました。
 モルトをはがしたかわりに薄手の習字用下敷きを調達してきました。既に両面テープを貼ってカットもしましたが2本目のフィルムを入れてしまったので撮り終わったら貼ってみたいと思います。
 使い勝手ですが、やっぱり低輝度時のシャッターロックは嫌ですね。2重像の見え方も良くないのですが新品時の状態が分からないのでいい悪いの断定は出来ませんね。

04/09/27

 Clover Herts(・∀・)イイ!!って調べてみたら月陽炎とほぼ同じスタッフなのか・・・そりゃいいわけだわな。個人的には月陽炎>>痕なくらいの評価してたんでClover Hertsはじめたばかりだけどおおいに期待です。
 で、やりはじめて強気な眼鏡君ルートに入ったんですが・・・先輩との契約の場面、普通に有り得ない設定なのにBGMの雰囲気もいいし、声優さんの演技がGJで感動w。で、ツインテール双子姉も萌えなんだけどもこれから先輩と双子姉のストーリーの展開がどうなるかが気になります。

 A35Dateluxの動作確認ですがまだ出来ていません。電池を買いにいく暇がないんですね。そこで、そのままほったらかすのもつまらないのでネットでスペックを調べてみました。シャッタースピードが1/320〜1/60でEE露出でマニュアル露出や絞り優先シャッタースピード優先AEは無しです。しかし、シャッター機構自体は機械式のようです。で、1/60では露光不足になるシュチュエーションではロックがかかって撮れないようです。ストロボ撮影時にはフラッシュマチックになるようですがこれまたストロボ光がとどかない範囲になるとロックがかかるそうです。う〜ん、暗所に極めて弱いカメラのようです。1/15でロックされた35DCよりも駄目ですね。しかし、写りはけっこう良さそうな雰囲気であります。

04/09/25その2

 ハードオフでキヤノンA35Dateluxを買いました。ジャンクコーナーで\1050でした。その場で動作確認できていないものの概観はそこそこ綺麗でファインダー&距離計も綺麗ではないけれどもOKっぽいです。ただし、裏蓋を開けるとモルトがねとねとしていました。まぁ、不動でも\1050ならいっかと考えたわけです。
 このカメラは生産中止されている水銀電池MR9(HD)を使うカメラですのでアダプターやバルタの代替アルカリ電池一応電池の問題はクリアできるのですが購入後に仕事に行かなければいけなかったのでまだバルタの電池を買っていません。よって、ちゃんとした動作確認は後日になります。しかし、それまでに綺麗にしようということで無水アルコールと脱脂綿でボディーの汚れをふきふき、モルトもアルコールで溶かしながら除去しました。ほとんど除去したのでかわりになるものを貼らないと光線漏れする可能性がありますが、電池を入れて動作することを確認してからにしたいと思います。40mmF2.8と時代を考えると少し渋いスペックのレンズですがいい写りだといいんですけどね。しかし、電池入れても動かない可能性も依然として高いですからねぇ・・・

 ちょっと前にコンシューマー移植されたギャルゲーのClover Hertsをゲトしました。Disc3枚組みですかぁ、HDD食いますねぇ。Snowとかそれ散るよりかはましですが未だにWin98のうちのオンボロPCにはキツイです。

04/09/25

 テイルズオブシンフォニア買いました。まぁまぁ面白いと思います。で、ゲームを買うときに、テーマソング担当してるデイアフタートゥモローのボーカルがヘタ萌えなんでCD買ってみっかなってみてみたらコピーコントロール・・・買うのやめました。まぁ、ゲームのOPで流れる曲実際聞いてみるとギターがヘタレで買わないで正解だったかとw

04/09/20

 KOTOKOがまたシングル出すようですね。TVCMで流れてるのを聞いた感じではアップテンポでなかなかよさげデス。どうもアニメ(介錯原作)の主題歌のようです。
 最近、ではアニメ・声優系のCDしか買っていないような気がする管理人ですが、ほんとーは洋楽ロックを聴いて10代後半と20台前半を過ごしてきたんですよね。で、まぁ仕事先が暇で暇でしょうがないので写真集持ちこんだりして暇つぶしをしているわけですが昔集めた洋楽CDをかけたりもしています。昔聴いた物ばかりなのでどんなのか分かってはいるんですが久しぶりに聞くとちょっと新鮮だったりします。ウィッシュボーンアッシュの1stとかよかったですよ。ラストのフェニックスはジーンときました。
 といいつつI'veかけてるほうが多い気がするのは気のせいだと思う。

 現在、使用している一眼レフはMXとZ-5PなんですがMXにスポット測光あればなーとか、MXの内蔵露出計の測光範囲もうちょっと広くなんねーかなーっとぼやいております。Z-5Pは確かに便利なんですけれど、そんなに大きくはないリュックサックにレンズ2本とストロボ2本・コンパクト1台・フィルム10本くらいを詰めるとなるとZ-5PよりMXの方が楽なんですよね。そして、一番気になるのがファインダーです。MXは標準のスクリーンだとぼやーっとしたファインダーであんまり見えがよくないんですがLXのスクリーンに交換してあげるとものすごく良くなるんですね。しかもMXは倍率が0.97倍と大きく視野率も95%とまずまずなのでスクリーンさえ交換してあげれば見た目に反してかなりいけてるファインダーのカメラといえるんですよね。対するZ-5PもAFカメラにしてピント見やすいとは思うのですが、やっぱり少し暗いですし、視野率92%で倍率0.8倍というのはちょっといやんです。

04/09/19

 DSLRホスィ・・・ということで色々情報探ってたら熱病が治ってしまったようですwやっぱりデジカメに10万も出したくないというのが本音です。それでもDSLRも買えるように貯金するつもりですけど・・・
 で、貯金するといいつつなんか買っちゃいそうです。衝動買いの天才ですからorz

04/09/18

 キタ○ラでリコーのCaplioGXいじってきました。なかなかいいデジタルカメラだと思いました。待たされる感じが多くていらつくことのあるコンパクトデジカメが多い中、ラグが少なくていいです。30秒までのシャッターがあるのも好印象。また、istDSいくらくらいになるかと店の方に聞いたら「9万円台だとは思う」ってことでまだ不明なようです。それはそうとSDカードって1GBのも出ているのね・・・知らんかったです。EX-S20に1GBとか入れたらいつまでたっても容量使いきれなそうですねw

04/09/16

 ペンタックスからデジタル1眼レフ第2弾であるistDSが出ますね。10万円を切るだろうという話なのでそろそろお金貯めて買いたいなという気持ちになっています。
  初代機であるistDとの比較で言うとハイパープログラムの省略・前後2ダイアル式から後1ダイアル式・CF(MD)からSDへの記録メディア変更などが主な変更点のようですが、ファインダーはペンタミラーでなくてペンタプリズムのようです。
  ハイパープログラムは別になくてもいいんですがハイパーマニュアルは無いと減点なんですけれども不明です。ただし、ボディーの写真などを見るとグリーンボタンが見あたらないのでハイパーマニュアルも省略されたものと推測できます。
  前後2ダイアルなのもマニュアル露出をするときには操作性が悪いので減点対象です。
  SDカードへの記録メディア変更はどっちでもいいかなという感想です。CFの方が1GBなどの大容量に対応していてRAWなどで撮るにはいいかもしれません。しかし、RAWでバシャバシャとっても後処理が面倒で嫌になるのは目に見えていますからJPG高画質でかまわないんじゃないかと思います。じっくり確実に撮るならRAWでもいいでしょうけれども。
  実売がいくらになるか楽しみですが、9万円台前半くらいじゃないかと推測します。しかし、8万円台前半とかでしたらぜひ買いたいですね。まぁ、8万円台はなさそうですが・・・ FA35mmF2とセットで買えばかなり楽しそう。

  ニコンからF6が出るようです。7sやKiss7出したキヤノン・普及期ではあるけれどもα70を出したコニカミノルタ・そして今回のニコンと数は多くないのですが銀塩35mm一眼の新製品は各社から発売されています。しかし、ペンタックスの新製品が出ないのには寂しさを感じます。istが今のところ最新機種になるわけですが、銀塩istの上級機種とか出ないんでしょうかね?絞りリングを積極的使うほうなのでistシリーズではないほうが好みではありますが、銀塩の動きがあるならistシリーズでもいいから出してほしいところです。
以下妄想
・絞りリングが使えない場合には前後2ダイアル必須
・前後2ダイアルならハイパープログラムとハイパーマニュアル必須
・絞りリングがあるならハイパーマニュアル必須
・ペンタプリズムで視野率95%以上は欲しい
・シャッター切るときのタイムラグと切った後のタイムラグを短くして欲しい
・上記の要求を満たすと多分連射速度も上がるだろうけれどもそんなに重視しない
・小型化は歓迎するけれども行き過ぎた軽量化は望まない最低ラインとして500g
まぁ、MZ-Sの手ごろなサイズと重量とZ-1のタイムラグのなさを兼ね備えたカメラが欲しいって事です。

04/09/13

 最近プリンターが欲しいとおもっております。99年に今使っているパソコンを買ったとき同時にHPのインクジェットプリンターも購入してたんですが3年ほどで故障してそのまま放置していました。どうせ、ネットしながらプリントアウトするぐらいしか使ってなかったのでなければないですんでいたんですね。
  しかし、最近またプリンター欲しいなとおもっています。利用法は写真のプリントアウトです。画質や耐久性を考えると昇華型のがいいんですが、はがきサイズまでのが殆どなので大伸ばしするならインクジェットかなぁと悩んでいます。でも、当面買わ(え)ないとおもいますけどね。

04/09/07

 良く見たら日記の日付間違えてやんの・・・orz

 今日は特にネタなし。物欲ネタは腐るほどあるんだけども、物欲を満たせる甲斐性がないので寂しくなるので今日は自粛。

04/09/03

 最近うちのフラットベッドスキャナCanoScan8000Fで取り込んだ画像がどうもマゼンタが強いと思ってたんですがキャリブレーションしてませんでした・・・ゑゑ、去年買ってすぐにしたような記憶はあるんですが、その後はぜんぜんやってなかったような・・・
 で、キャリブレーションを行った所、少しだけ原版に近い色合いが出るようになってきました。まぁ、カラーネガなんかそもそも撮りこみっぱなしと言うわけにはいかないのですけれどもね。

 デジカメに完全移行するにはまだ低価格で高画質の一眼タイプが出ていないということで二の足を踏んでいる管理人ですが最近ホットシュー付の一体機に興味があります。何に使うって言ったらフラッシュメーター代わりです。プライベートでは単体露出計・フラメは持ってもないし使ってもいませんが、夜に写真撮る時ストロボ多灯で遊んで見たいので欲しいなと思っているのですよ。しかし、フラメよりもホットシュー付のデジカメのほうがポラ代わりにもなるしリコーのGXやカシオのエクシリムプロなら値段的にも露出計とどっこいどっこいの値段なので欲しいとなっているのです。実売価格からするとGXがフジヤカメラで\39800と手ごろなので購入リストに付け加えときます。

 マンガはあんまり読まないのですが指で数えられるくらいの作品は読んでたりしています。で、最近ものすごく変な形で終わった週間J誌の作品Sには唖然となりました。いや、かなりストーリー展開が苦し紛れになっていたので作者が壊れかかってるなぁとは思ってたんですが結末わかんねーよと呆然・・・
 連載当初は結構楽しかったしアニメ化もされたりもしたんですけれども、最近ではストーリ展開に行き詰まったせいか人気が下降していたようで雑誌の後ろのページに追いやられてましたからね。連載のマンガのストーリーを組み立てるというのは非常に困難な作業なんでしょうけれども金をもらっているプロならば(以下略

 一応新しいアルバイトには就くことができたのですが前の仕事で稼いだお金が尽きて金欠です。カラーフィルムの現像料も出ないので当面、自家現像用の薬品のストックがあるモノクロで写真を撮らねばならないと思います。というわけで、金策でPS2のゲームソフトやPCゲー・ゑ露DVDなどをうっぱらってきましたがほとんどお金になりませんでした(笑)
 朱の初回限定版が\100・・・とか・・・まぁ朱は中古屋での売値も低いので仕方ないのかなと思いつつも安いよなぁ

04/09/02

 こんなカメラが欲しいって言う妄想です。
 まず、コニカミノルタのレンズ付フィルムWaiWaiワイドをちゃんとしたカメラに作り変えてほしいということです。シャッタースピードが1/500・1/125・1/30・バルブというシャッタースピードを選択出ればベターですが、1/125とバルブだけでもOK。絞りはF8とF16の2種類選べればいい感じです。固定焦点でも構わないけどできれば目測でピン合わせができると尚良し。露出計やモータードライブなどは不要です。こんな感じで実売2万円弱というのは無理でしょうかね?
 次に欲しいのが単焦点高級デジタルコンパクトカメラです。はい、前述の妄想に負けず劣らずに売れなそうなカメラですが…35mm版換算で28mm or 35mmのレンズを搭載していてAFでも目測MFオンリーでもよいので必ずMF用のフォーカシングレバーかダイアルを付けていて欲しいのです。液晶モニタはバリアングル必須で、CCDは1/2.5インチ以上サイズで400万画素以上が希望です。あと、ホットシューかX接点希望です。
 はい、両方とも絶対に実現しなさそうですね。単焦点デジカメについては現在の所キヤノンのIXYLがそこそこ高機能なんですが他はかなり低価格の機種ばかりで寂しい限りです。

04/08/27

 新しい仕事を初めて数日たちます。まぁ、新しい仕事っても職場が新しいだけで昔やったことのある仕事なのでとりたてて覚えることがありませ〜ん。加えて、閑古鳥が鳴いているので暇で死にそうです。暇過ぎて時間の流れが遅い遅い。暇過ぎても人間疲れるということのようです…

 ミノックス35GTで夜景を撮って見ました。最長シャッタースピードが約15秒とコンパクトカメラにしては長いので暗所に結構強そうな感じではあります。しかし、実際に夜使ってみると色々と不満が出てくるのでした。
  一番の不満が、シャッター音が小さい上にAFコンパクトのように電動でレンズが繰り出されたり元に戻ったりしないのでスローシャッター時にはいつシャッターが閉じたのか分かりにくいことです。三脚にセットしてセルフタイマーにしてシャッターを切ったとします。で、オープンフラッシュでストロボを動き回りながら発光させた後にカメラに戻ってきてもシャッターがまだ開いてるのか閉じてるのかがわからなくて手を出せないんですね。まぁ、長くても15秒しか開かないので少し待てばいいだけなんですけども、急いでる時は結構いらいらしたりします。
 他にも不鮮明なファインダーや強い光源に引っ張られやすい受光部なども不満な点だったりします。で、一眼レフでバルブやマニュアル露出で絞りとシャッタースピードを個別に設定して撮った方が楽だと35GTに駄目出ししたわけです。というより、賢明な方ならこんな馬鹿な不満漏らす以前に一眼レフ持ってるならコンパクトカメラなんか夜景には使わない訳で、35GTもといコンパクトカメラで夜景撮れねぇじゃんかよなんて文句垂れる管理人の方が駄目なわけでした。

04/08/23

 タイガージョーカコ(・∀・)イイ

 少し前に日本カメラが出しているストロボ撮影に関する本買いました。その中で興味を覚えたのが長時間露光とオープンフラッシュを組み合わせて作品撮っている写真家の方の記事でした。管理人自身も以前から長時間露光とオープンフラッシュを組み合わせた拙い写真をたまに撮ってはいるんですが、その写真家の方の写真は小道具などによる演出などによって物語性を持たせているのが素晴らしく感じられ憧れを抱きました。

04/8/22

 他の人が撮った写真をあまり真面目に見ない管理人ですが、図書館で森山大道氏の「新宿」を借りて見ています。やっぱり、迫力が違うなと感嘆。森山氏の写真の迫力には、技法としての迫力も感じますし、写真群としての方向性やそれらから伺える森山氏自体から発せられる迫力もかんじました。
 管理人は思想だとか方法論といった小難しいことを考えずに、単に写真を撮ることが好きだからとか綺麗な写真を撮って人に誉められたいからということだけでシャッターを切り続けています。ですが、思想までいかなくてもコンセプトと言うものが写真や写真群にないと強さが出てこないのかなとも考えたり…それは森山氏の写真集だけでなくて他の写真家の写真集を見ても感じる事です。
 そういうわけで以前から、テーマに沿った写真を大量に撮り貯めたいとか漠然と考えてはいましたが実行力がない為に結局のところその場その場で目に付いた被写体をだらだら撮っているだけでした。コンセプトを持つこと、撮りたい写真のイメージを持ってそのとおりの写真を撮るということを実行しなければと思う今日この頃。100点くらいの同一コンセプトによる写真を撮ることが目標というか…

 継続的な仕事がやっと決まったらしいです。といっても、時給が安くて労働時間もそれほど長くないアルバイトだったり。以下省略。

04/8/19

 駄目人間な管理人は久しぶりに労働してきたらしい。顔がひりひりするし足の裏が悲惨です。でも、次につながらないっぽい(w)流石俺

 暇な割にフィルムの消費量が少ないのをどうにかしたいと考えてる今日この頃です。手持ちのカメラの中では一番新入りのミノックス35GTもテスト用にULTRA100を1本消費した後でRVPF入れてフィルムカウンターがまだ半ばと言う状態です。なんだかなー
 で、ULTRA100でテストした結果分かったことが…1〜3mの目測ピント合わせが下手だったと言うことです。F8より絞り込んでパンフォーカス効果を狙えばもちろんそれなりーにはなるんですけどね。少し練習が必要かなと思いつつ、以前にXA2で撮ったものを見ると絞り込めない暗所でも結構ピンが来ているんで少しがっかり…さらに練習が必要らしいです。こりゃもうフィルム消費増やさないといかんです。

 サイトを置いているFC2で画像投稿OKの無料レンタル掲示板サービス行っていたので導入してみました。昔、フリーCGI配布サイトから落として画像OKの掲示板自体は使ったことは有りますけれどレンタル形式のは初めてです。で、使っているんですが鬼のようにつながりません。日付が変わる前と後の数時間は厳しいものがあります。管理人の接続環境が悪いだけで他の方の環境では平気なのか、それともレンタル掲示板があるサーバの方に問題が有るのか分かりませんが、非常に不便です。こういうわけで違う掲示板に変えようかと思いつつ、もう少し様子を見ようかと思っています。

04/8/17

 ゲームのお話です。現在はPS2の"ゼノサーガエピソード1""オンリーユーリベルクルス"なんてのチマチマやっています。ゼノサーガはエピソード2が既に出ていますが2はまだやっていません。で、ゼノサーガってゼノギアスの流れを汲むゲームなんですかね?なんか、そのようですがゼノギアスはなかなか楽しかったゲームですね。シナリオがなかなか良かったです。心理学用語つかったりして、小難しい話は成人以来敬遠している管理人ですが雰囲気は味わえましたよ(笑)
 とここで、現在進行形のゼノサーガ1ですが3Dキャラがちょっと気色悪い…あと、声優ですが釘宮理恵とか國府田マリ子をもっと前面にしたください…ってのは単なる世迷言でございます。まぁ、その他はまぁまぁ楽しめるんではないかと思いますがシナリオみじかすぎやしませんか?ヘタレな管理人はweb上で攻略チャート載せてるとこ見つけてそれ参考にしているわけですが短すぎかと。チャート見るとは言っても先を読んでしまうとつまらないですのでチャートの最後の方にはまだ目を通していないのですよ。それでも、スクロールバーの長さでしなり短いなって思うわけです。もしや、その為のエピソード2なんでしょうかね?
 オンリーユーリベルクルスはまぁ声優の配役は良しとして、やっぱりPCの方が(以下略

 カメラのお話です。ベルボンの三脚"ULTRA LUXi SF"っていうちゃちな三脚が欲しかったりします。ちゃちなので足は伸ばさないでローアングル専門になりそうなんですが、姉妹品の"ULTRA LUXi F"を触った感じとしては結構いけそうです。ローアングル専門の三脚と言えばベルボンの"MINI-F"を既に持っていますが、もう少し高さが欲しいかなと思うことがあるのと、原付バイクのラゲッジボックスにもう少し長い三脚入れられるので欲しいと思った次第。そんなことより、マンフロットの190CLの稼働率が非常に悪いのを何とかしなきゃいけないような気もするんですけどね。

04/8/15

 昨日ついに新しいレンタルスペースにUPすることが出来ました。写真の掲載数が少ないことを除けば一応体裁が整ったかなと思います。カウンターもまだ用意していませんがあまり必要性を感じなかったり…
 日記と言えばBlogとかいうのが人気があるようで、少し調べてみました。写真日記とかには確かにあってて面白そうではあるんですよね。しかし、FTPソフトでさくっと更新してる今の方が良いと思ったりして却下になりました。

 最近やったゲームの話です。PS2だと"Ever17""F-ファナティック"をクリアしました。どちらもノベル形式のアドベンチャーゲームですね。特にEver17は面白かったです。全キャラのシナリオをクリアするまでシナリオの全貌が見えてこないんですが、少しずつ謎が解けていく過程で飽きないように注意がはらわれて作られていると思いました。登場キャラも魅力的でシナリオ楽しめ、キャラゲーとしても成立している名作だと思いましたね。個人的には小町つぐみ萌えorz
 ファナティックもなかなか良いシナリオでしたがその後の展開が比較的わかりやすく、シナリオよりも多少キャラ萌えに頼ったつくりかなと思いました。一部の声優が少し役に合っていないのと脇役男性キャラの声が手抜きなのが痛かったです。あと、OP・EDソングがちと問題でした。OPは歌ってるのがROBINで作詞等が金杉肇とF&Cな感じ…曲自体は嫌いじゃないけど歌が厳しいかなぁと。EDは佐藤裕美に金杉肇で流石佐藤裕美です。へたくそです。へたくそ具合がいい感じに萌えソングになることがないとは言わないながらも、この人の場合普通にへたくそにしか聞こえないことが多いですね。

 と佐藤裕美のお話の次はI'veのKOTOKO。4月発売のアルバムに8月発売のシングルとこの人ってI'veでPCゲームの歌歌ってる時よりも、自分で作曲までしたいと考えてるのが伺えたりします。個人的には高瀬一矢の曲の方が好きなんですけどねぇ。

04/8/14

 ちんたらサイトの作成進めています。

04/7/31

 前のサイトのFTPパスを紛失してしまい、借りてるレンタルスペースFAQ等を見るとパスワードの問い合わせには応じられないみたいなことを書いてあって新しく作り直すことにしました。応じられないとあっても問い合わせてみれば意外と教えてくれるのかもしれませんが、気分転換もいいかなと思ったわけです。で、既に作り直すことを決めて数週間経つのに作業が遅々として進んでおりません。この日記もオフライン状態で書いているわけですがいつになったらUP出来るのか見当もついていなかったり…

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送