トップページ 写真展示室 機材の紹介 etcコーナー 不定期日記 写真投稿掲示板 リンク

 MINOX 35GT 

購入動機etc

 お金が無くてT2を売って以来、銀塩コンパクトカメラは持っていませんでしたがやっぱり一台は欲しいということで何かいいのが無いかと探していました。で、探した挙句に手に入れたのがこのカメラです。以前から使ってみたいカメラではあったのですが、もう少し後になるかなーって思ってた機種だったので自分でも少し意外だったりします。
 購入を決めたポイントとしては・サイズが小さい・MFしやすいというかMFしかない・自動化が進んでないので静粛性やレスポンスに優れる・35mmF2.8のレンズは扱いやすそうなどです。

感想(テスト撮影前)

 ちょっと前まででしたら、手にして本当は小さなぁ〜って驚くのが普通なんでしょうが、近年のコンパクトタイプのデジタルカメラを見なれてしまうと並みのサイズかな?って思ったりしてしまいます。しかし、手のひらサイズのこのカメラは135mmフルサイズのカメラとしてはかなり小型であることには間違い無いでしょう。重量はプラスチックが多用された外観から想像されるほどは軽くないです。
 また、グラスファイバーで強化されたプラスチックのボディではありますがフィルムガイドレールは金属ですし、レンズカバーの動き方などには節度感があり国産の高級AFコンパクトカメラには到底及ばないもののほのかに高級感を感じさせてくれます。また、レンズカバーと連動してせり出してくる沈胴レンズやシャッターボタン横の何気に設けられたレリーズソケットなどに楽しい仕掛けを見るかのような楽しみもあるかと思います。
 こんな風に持って楽しく動かしても楽しいカメラでなおかつ常に携帯しやすいカメラとも言える散歩や旅の供に最適のカメラなのだと思うのです。
 ただし、ファインダーを覗くと経年劣化だけでは片付けられそうに無い見難さに閉口してしまいます。指針式のシャッタースピードメーター内蔵なのは評価できますが、アイポイントがかなり短くて眼鏡をかけていない方でも全視野を一度に見渡すには厳しいものがあるかと思います。ファインダー像自体の見え具合もかなり悪くてうすもやがかったような不鮮明な見え方をします。
 巻き上げはXAシリーズと同じようにあまり感触が良くないものでありますが、ギアを直接指でギコギコ回すXAと違って2ストロークでもレバーが用意されている分ましだといえるでしょう。とは言えボディーのサイズを考えるとあまり文句を言えるところではないのかとも思います。

感想(テスト撮影後)

 このカメラはボディーにストラップ取付金具がついていなくて、かわりに速写ケースにストラップ取り付ける為の金具が両サイドに付いています。私が買った中古品では片吊りのハンドストラップが付いていましたが両吊りもできるということですね。その速写ケースなんですが、革製のかなりしっかりした造りのものです。しかし、速写ケースって言っても文字通り速写したい時には邪魔者以外の何物でもないと感じるんですね。そうは言ってもハンドストラップ無しでカメラを持ち歩くのは精神衛生上よろしくないので妥協案として上下分割可能な速写ケースなので使用時には上部を取り外して使っています。
 ピントリングと絞りリングはレンズ鏡胴にありますが、レンズ自体が小型の上にレンズをカバーするフラップが邪魔になって操作性はあまり良くないです。
 露出計に関しては80年代のコンパクトカメラって考えれば特に問題なしというところでしょうか?露出補正は逆光補正用と思われる+1段補正のスイッチが用意されています。細かいことを考えなければこれで十分ですし、マニュアルフィルム感度設定のカメラなので1/3段ごとの補正もやろうと思えば可能です。
 ネガのコマ間はかなりばらつきます。小型化による影響かなとは思いましたが、新品ではなく中古の古いカメラなので内部のギヤ等の磨耗によるばらつきも考えられます。

感想(その3)

 露出に関してですが、このカメラは注意を必要としています。それというのも鏡胴先端にある受光部がピントリングを回しても隠れてしまわないように素通し部分が鏡胴前面に設けられています。このことで強い光源があると非常に広い範囲で拾ってしまい露出不足になる可能性があります。たとえば日中普通にカメラを横に構えて太陽のあるほうを向いて尚且つ太陽を画面に入れないで撮影をするのとカメラを逆さに構えて後は同じように撮るのではカメラ内蔵メータを参考にすると1〜2段ほどの露出差が出てしまいます。屋外でも屋内でも上方に強い光源がかなりの確立であるので受光部を手で覆うか逆さに構えてフラップでハレ切りする必要があります。露出の面以外にもフレア・ゴーストの低減につながるので気にしながら撮影するのはいいかもしれませんが少し面倒ですね。
 電池のもちですがかなり悪いです。レンズ゙を沈胴させ始めると露出メーターの動作が止まるので収納時には電池を消耗していないと考えていましたが、どうやらメーター指針がとまっていてもシャッターがチャージされている限りスイッチが切られた状態にはなっていないようで電池を消耗しているようです。代替電池のSR43を4個使っていますが、一月半でフィルム3本を撮ったところで撮影不可になりました。 スイッチがないので使わない時にはシャッターをチャージしないか電池を抜いておく必要があるカメラです。
 レンズに関しては目に見えて画質の悪いレンズ以外は見極める目がないので割愛したいところですが、悪くないレンズだと思います。周辺光量落ちもあまり目立たず、歪曲もあまり目立たないレンズです。

諸元(実測やネットで調べた結果より作成)

  • サイズ・重量…100x62x100mm 180g
  • レンズ…Color-Minotar(35mmF2.8) 3群4枚 最短撮影距離90cm 鏡胴に被写界深度目盛り有り
  • 絞り…絞り羽は2枚で絞り込むと菱形の絞りになる。 最小絞りのF16まで無段階調節可能
  • 露出計…CdSの外部測光式で受光部は鏡胴先端 測光範囲は高輝度時の限界はEV17で低輝度側は不明(シャッタースピードから推測するとEV-1)
  • 露出制御方式…絞り優先AE
  • 露出補正…+1EVの逆光補正用露出補正ボタン
  • シャッター…高速側は1/500秒で低速側は手持ちの35GTを実測すると15秒程度(ネットで調べると8秒や30秒はたまた1/30という記述も有る)
  • フィルム感度設定…ASA(ISO)25-800の手動設定
  • 巻き上げ…レバー二回巻き上げで分割巻上げも可能
  • ファインダー…1/500-1/30の間のシャッタースピードと露出オーバー・1/30未満のスローシャッターを指針で表示可能
  • スイッチ…専用スイッチは無いがシャッターチャージすることで電源が入る模様。よってチャージしたままだと電池を消費します。
  • ストロボ関係…ホットシュー装備でシューにストロボを装着するとシャッタースピードが1/125に固定
  • その他機能…セルフタイマー装備 機械式ケーブルレリーズ使用可 自動復元式フィルムカウンター装備 金属製フィルムガイドレール装備

トップページ 写真展示室 機材の紹介 etcコーナー 不定期日記 写真投稿掲示板 リンク

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送